太陽撮影用フィルターが品切れ!?
5月21日の金環日食まで残すところあと2週間とちょっとになりました。4月末にamazonさんの在庫をチェックしたら、私が2月に7,500円ほどで購入していた太陽撮影用のフィルターが10,000円を超えていました。
ついに品薄状態がきたか!? というところだったんですが。。。
なんせ思い出されるのは10年近く前の話になりますが2003年の火星大接近。あのときは望遠鏡が全部品切れになってしまうような自体になってしまい、天文ブームのすごさを知ったんですが、今回はコンビニでも太陽観測用メガネが売っているなど、しっかり業界をあげて準備をしているみたいなので、品切れになることはないのかな?とも思えていました。
が、やはりそうやって品切れになることがあるんですね。
とか、思っていたら、またamazonさんに入荷があったみたいです。
77mm径のフィルターはやや価格が上がっていて、現在は8,017円になっています。
58mm径フィルターの方は5,190円で価格変動はないみたいです。
それと、確実に納期が間に合うかどうかは微妙なんですが、簡易雲台のポラリエが今なら10日以内の発送になっていて、太陽撮影に間に合う計算。もっとも太陽撮影にポラリエは必要ないですかね。気になる製品ではあったんですが、ま、今回は太陽撮影用のNDフィルターだけで私は挑戦したいと思います。
フィルターが到着したときにテストで撮影を試しただけで、その後、ちゃんと太陽の撮影を試していません。
天気の良い日に一度試してみないといけません。今は黒点が多い時期らしいのでしっかりと試すことができそう。
上記の写真は70-300mmのGレンズで撮影してトリミングをしています。
これが最大望遠300mm(35mm換算で450mm相当)で撮影した写真の画角になります。サイズは月と同じくらいです。
70-300mmのGレンズのフィルター径は62mmなので、77mmの太陽撮影用NDフィルターを装着するのには62-77mmのステップアップリングというのを使います。
ただ、ご覧の様に300mmレンズ程度だと被写体の太陽はこれくらいのサイズにしかならないので、リーズナブルにフィルターを用意するなら58mm径のフィルターを62-58mmのステップダウンリングを使っても良いと思います。
なかなかチャンスのない「金環日食」です。撮影に挑戦してみる方は今のうちにどうぞ。
※紹介製品のご使用による撮影について当店で安全を保証するモノではありません。製品の仕様注意書きをよくご覧の上ご利用ください。
マルミ 太陽撮影用 NDフィルター DHG ND-100000 77mm
- 出版社/メーカー: マルミ
- メディア: エレクトロニクス
ケンコー・トキナー ケンコー カメラ用品 ステップアップリング 62-77mm 088628
- 出版社/メーカー: ケンコー
- メディア: エレクトロニクス
マルミ 太陽撮影用 NDフィルター DHG ND-100000 58mm
- 出版社/メーカー: マルミ
- メディア: エレクトロニクス
【当店の金環日食関連blogエントリー】
☆当店blog 12.3.8「太陽撮影用フィルターで長時間露光撮影遊び」
☆当店blog 12.2.17「太陽撮影の実験」
☆当店blog 12.2.15「金環日食を撮るぞ! 太陽撮影用フィルターの話」
【太陽撮影用NDフィルターと合わせて用意したいαレンズ、αアクセサリーはこちら】
★ソニーストア ワイドズームレンズ「SAL1118」のご案内はこちらから
※フィルター径は77mmです。
★ソニーストア ワイドズームレンズ「SAL18250」のご案内はこちらから
※フィルター径は62mmです。
★ソニーストア ズームレンズ「SAL70300G」のご案内はこちらから
※フィルター径は62mmです。
★ソニーストア ズームレンズ「SAL70400G」のご案内はこちらから
※フィルター径は77mmです。
★ソニーストア リモートコマンダー「RM-S1AM」のご案内はこちらから
※α77、α65、α55などのリモート端子を装備したAマウントボディのカメラに便利な0.5mコードのリモコン
★ソニーストア リモートコマンダー「RMT-DSLR1」のご案内はこちらから
※α700付属の赤外線リモコン。NEXなどにもシャッターボタン機能だけ使えます。
muk
2012年5月3日 @ AM 6:02
今年は確かに黒点が多いです。
昨年のうちにkenkoND400を2枚買っておきました。70300G用の62mmです。18200も62mmなので、2台で撮れます。
やっぱり300mmで撮りたいですね。
晴れることを祈りたいです。このところ雨ばかりなので。
店員佐藤
2012年5月3日 @ AM 11:15
♪mukさん、こんにちは。
確かにあとは天気次第なんですよね。
ただ、金環日食がだめでもまだ6月に金星の
日面通過があるそうで、こちらも日本で見られるのは
170年ぶりなんだとか。
どちらか片方だけでも撮影できたらうれしい!
できれば両方とも晴れることを私も心から
祈っています!
muk
2012年5月4日 @ AM 6:33
きんせいの日面通過もチェック済み。
こちらは梅雨時で難しいかも。
写真を撮るようになって天体に興味を持ち始めました。
店員佐藤
2012年5月4日 @ PM 10:46
♪mukさん、こんにちは。
500mmレフレックスを手に入れたときに月や
木星、火星の撮影に挑戦してみたんですが
やはり天体望遠鏡にはかなわなくて。。。
ですが、月、太陽などについては普通に望遠レンズで
高画質に撮れますからね。
天気が晴れますように!
iTaLiA
2012年5月10日 @ PM 12:24
最近、エントリーチェックが豪快に遅れてますが、これまた今さらながらNDフィルターを手配しようと検索したら、こちらに来てしまいました。(笑)
ところで、ステップダウンリングを使う方法は、ライブビュー搭載機で太陽の位置に気をつけて出来る人ならばいいアイデアで問題ないのですが、ファインダー機の方で事情を知らない人が鵜呑みにしてやって位置がずれると、太陽を直視する危険性があること、また撮像素子を焼き切る可能性もあるらしいので(これはライブビュー機でも)、注意書きを入れておいたらいかがでしょうか。
店員佐藤
2012年5月10日 @ PM 3:00
♪iTaLiAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ご指摘のあったとおり、注意書きを各blogエントリーに
追記しました。すでにNDフィルターの10万番は高値に
なってしまっていますが、400番のNDフィルターを2枚使う
などの方法もあります。この方が価格もリーズナブルに
なりそうですし、金環日食の際に日本にいられるようでしたら
是非、お試しになってみてください!