会社まで自転車で行こう! 準備編
午前中出勤で、お昼に帰ってきてスパゲティを
食べて、午後は自転車の旅です。なんか小学生の
土曜日みたいな1日ですね。
今日は会社まで自転車で行く!計画の準備ということで
半分くらいの距離にあたる池袋を目指します。
レッツゴー!
普段は自動車でしか通っていない道を自転車や
歩きで通ると新たな発見って絶対にあるもの
なんですが、今日も発見がありました。
自動車で走っているときは狭そうに見えた歩道ですが
実際に自転車で走ってみると結構広くて整備もされて
いるんです。思いの外安全に歩道を自転車で走ることが
できることを今日は発見。大きな収穫です。
川越街道を上ること約1時間ちょっと。そこで環七通りに
到着。あと4kmで池袋ってとこなんですが、今日は
ここまで。大体中間地点くらいになると思うんですが
このペースだと会社のある麹町までは2時間半くらい
かかる計算ですね。
うーん、ちょっと遠いなぁ。でも行けない距離では
ないことがわかりました。
往復でサイクリングが5時間。勤務時間が大体
11時間くらいなのですが、土曜日でないとやはり
実現は厳しいでしょうねぇ。
帰りはちょっとぐるっと南下して小竹向原から帰宅。
こっちの方にも良い道があるんですけど、ちょっと
坂が多いですねぇ。
途中休憩してコーヒーなんかいただきました。
冷え切った体にコーヒーは本当に温まりました。
ごちそうさまでした。
で、帰りですが急いで帰ってきたモノの
今が1年でももっとも昼間が短い時期なんですよね。
あっという間に真っ暗になってしまいました。
モリチャンさんにアドバイスいただいたライトが
助かりました。
多分、距離的にはこれで30kmくらいのサイクリングに
なると思うんですが、Allrounderさんみたいな1日
50kmのサイクリングはちょっとキツイですねぇ。
でも、なんとかがんばれば行けそうな気もした1日でした。
2004年12月12日 @ AM 8:46
「土曜は自転車に乗ろう!」と思っていたんですが、思いっきり寝坊してしまった為
「いつもの土曜日」になってしまいました(笑)
車と違って、景色が身近に感じますよね~
今日乗ろうかな~...
寒そうだからヤめよっと(x_x)\バキ☆
2004年12月12日 @ AM 9:31
daizo完全復活って感じでしょうか?
お仕事したあと、元気にサイクリング。流石です。
私は一日PCに貼りついておりました。
本当に日が短くって、あれまだこんな時間なのに
と思うことが何度もありました。
ね、付いててよかったでしょ!
お疲れ様でした。
2004年12月12日 @ AM 10:09
iguchanさん、車より景色が身近になるのですが、
歩きほどじっくり景色を楽しむこともできないん
ですよね。散歩も楽しいかもしれませんよ。
モリチャンさん、完全復活には至りませんでした。
風邪がぶり返してきました。
2004年12月12日 @ AM 10:39
5時間も走ったんですね w(゜o゜)w
オケツ痛くなりませんでした?(笑)
私は昨日の暖かい陽の中、川沿いを上流目指して走ってきました。
気持ちよかったです。
そうそう、自転車用のインナーパンツを履くと、オケツの痛みが軽減されますよ。
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000240.html
でいくと、daizoさんは1500kcalの消費です!凄いっす。
2004年12月12日 @ PM 10:02
今回は3時間半くらいのサイクリングでした。途中1時間くらいの
休憩もあったりしたんですが。。。オケツの痛みはそれほどでも
ないんですが、足ばっかりではなくて腕も結構筋肉を使うんですねぇ。
帰ってきたら腕がぷるぷるしてました。
ご紹介のホームページ見ました。
肥満の人にも負担が少なく運動できる、なんて私のための
運動みたいですね。サイクリングって。
2004年12月12日 @ PM 10:28
いちど、会社まで着てしまうと、癖になります。が
どんなに注意していても、派手な転倒が 半年に一回ぐらいはありまっせ。。
2004年12月13日 @ AM 10:14
転倒は地下鉄男さんで半年に一度なら、
私は1年に1度くらいかな?
ヘルメットが欲しくなってきましたね。
100円ショップで売ってないかなぁ。
2004年12月14日 @ PM 10:09
やめなさい!なにか・・・私の近辺でおそろしいことがはじまっています。
その一 ダイエット 約大食い2名
その二 ブログ不適者 2名参加
その三 運動ぎらいが 素振り30分・サイクリング
その四 禁煙
なにか、みんさん!傍から見ると変に目標を持ってがんばっています。
どうでもいいことのように感じてますが、それは、わたしだけですか?
もっと楽して下さい。
2004年12月15日 @ AM 10:10
ma-tonさんは健康体そのものですから。
健康診断の赤ランプが点りはじめて5年。
いよいよ、ランプを消すときがきたんです!!