『VAIO type L 19型』を開梱しました

間もなく、VAIOオーナーメードフェアも第1日目が終了します。結局、ここまで今日はお客様は1名様だけでした。(^_^;)
元々、WEBでのレポートなどでのご案内が主体とはいえ、閑古鳥が鳴きまくりです。まぁ、これがウチのいつもの日常なんですが。。。
ちなみに、おかげさまで「VAIO type L 19型」のセットアップを順調にこなしております。

今回のtype L 19型の持ち主は誰にしようかなぁ。。。サルボボ君かなぁ。。。なんて思っていたらひょこっと、こんな子が出てきたので、type Lの名前はharbot君になりました。

とりあえず、お昼くらいまでかかって、各種アップデートと、セキュリティソフトのセットアップが終了。

午後からは、夏モデルのtype Lから新型type Lへデータ転送を行っています。で、ここまでスムーズに来ていたVista VAIOレビューなんですが、初めてのトラブル発生です。
私だけかもしれませんけど、SonicStage CPのバックアップデータを取り込んでくれないんです。Vista対応のSonicStage Ver.4.3がリリースされる予定になっていますので、それを入れないとダメなのかな!?
音楽データを移すのはちょっと待ちですね。

それと、今回のモデルチェンジで一番注目度の高い「エモーショナルプレーヤー」をやっと触ることができました。ショールームに行っても試作TP1の機能制限版みたいないじり方しかできませんでしたが、自分でセットアップしてみて、ようやく仕組みがわかりました。
これはスンゴイですね。
来週のメルマガのネタにしたいと思います。とりあえず、今日はこれから番組予約の嵐で、素材をいっぱいため込んでもらおうと思います。

★ソニースタイル「VAIO type L 19型」のご案内はこちらから
