『Santa Rosa』ってなんだ!?

LINEで送る
Pocket


 さて、本日発表になったVAIO夏モデル第3弾で各モデルに搭載されている「新プラットフォーム」「Santa Rosa(サンタ・ローサ)」って単語。


パソコン系のニュースを追っていると、今、あちこちで目にしますが、これ一体何?というのを、私も調べてみました。




「Santa Rosa」というのはインテルの開発コードネームで、ノートパソコンの最新プラットフォームを指します。


プラットフォームってなんだ?って話ですが、これも簡単に言うとインテルというのはプロセッサー(CPU)を販売しているだけでなく、制御用のチップセット、無線LANモジュールも開発・販売を行っており、これらをあわせた「規格」を用意しているんです。TVCMで耳にすることもあると思うんですが「Centrino(セントリーノ)」というのがそれで、今回の「Santa Rosa」というのは4代目の最新の「Centrino Duo」の呼び名と言うことになります。



当店のメルマガでも一度05年1月頃に「Sonoma(ソノマ)」をVAIO type Sが採用した!って紹介したことがあったり、Core Duoプロセッサーを採用した現行のtype S SZシリーズでは「Napa(ナパ)」というコードネームだったりしています。なんでもカリフォルニア地方のワインの産地が順番にコードネームになっている、なんて聞いたことがあります。



で、中身の話をし出すと私も実はよくわかっていないので、詳しい説明が出来ないんですが、簡単に言うとFSB(フロント・サイド・バス)というメモリの動作周波数が667MHzから800MHzに引き上げられるため動作が全体に速くなったり、搭載プロセッサーも「Merom」(これもコードネーム)にチェンジするのですが、ここで省電力化&スピードアップの新しい機能が搭載されるとのこと。



現在、デュアルコアプロセッサーということで、ひとつのプロセッサーに2つのコア(計算部)を持たせているわけですが、これをやると熱が盛大に出てしまうため、シングルコアプロセッサーに比べてクロック数(周波数)を落とす必要があり、ひとつのコアしか使わないような軽い計算処理の場合はシングルコアプロセッサーの方が性能が上になってしまうことがあったりしたそうです。


それを「IDA」という機能を利用して、軽い計算処理、例えばオフィス系のソフトを使う際などには、デュアルコアの片方のコアをスリープ状態にしてしまい、もう片方のコアを従来よりも高い周波数で動作させることをするそうです。


実際に使い比べてみないと、こういう違いって本当にあるのかなぁ?ってとこですが、こういう、高度な技術をあちこちにつぎ込んで、少しでもパソコンの処理能力を上げつつ、消費電力を落とす、ということをしているんですね。


ちなみにインテルのホームページにも案内が掲載されているんですが、技術者向けなのかなぁ。えらい難しいことが書いてあります。



なので「Santa Rosa」を採用した2007年版の新「Centorino」ですが、これを買わなくては利用できないソフトがある!とかではなくて、インテルの品質保証の目安みたいなものと考えると良いのかも。


あえて「Santa Rosa」を避ける必要はまったくないですし、これを搭載しているパソコンを買わなければ!という事もないんですが、2005年のSonoma、2006年のNapa登場時にも、新プラットフォームを採用したニューモデルが出ると、VAIOの比較的大きなホームノートモデルのラインナップが大きく変わります。


パソコンに高い処理能力を求めてくるWindows Vistaですが、この「Santa Rosa」こそがWindows Vista用に開発されてきたプラットフォームと考えることもできるわけで、新しいホームノートPCの買い換え時が来た!って見方もできますね!!



本日発表になったVAIO夏モデル第3弾の3シリーズにはこの新しいプラットフォームが搭載されています。2007年はWindows Vistaの登場もありますが、デジタルハイビジョンがより身近になる年でもあります。


是非、これら新しいホームノートでハイビジョン生活に挑戦してみませんか!?



★ ハイビジョン時代の新基準【VAIO type F [FZシリーズ]】本日発表!



★ 最新プラットフォーム『Santa Rosa』搭載 新型【type A】登場!



★ VistaもXPも選べる新型オフィスノート【VAIO type BX】本日発表!


 


 



では、これより、その新プラットフォーム「Santa Rosa」を搭載の実機VAIOを
触りにお台場まで行ってきたいと思います!!


続報はまた、後ほど、blogにて!!


 

LINEで送る
Pocket