『NEX-5』でクローズアップレンズを使ってみよう
この夏ソニーから登場した新しいデジタル一眼「NEX」シリーズで採用のEマウントレンズ。まだラインナップにマクロレンズがないため、近接撮影ができないなぁ。。。という悩みをお持ちの方は多いと思います。
レンズフィルターの一種として「クローズアップレンズ」というものがフィルターメーカーさんから発売されているんですが、これを使うことでマクロ撮影とかができるようになるのかな?というのを実験してみました。短めにレポートしてみたいと思います。
残念ながらソニーさんから純正のクローズアップレンズは出ていないため、今回もamazonさんから取り寄せました。日曜日に量販店で「+2」というクローズアップレンズを買ってきて使ってみたんですがあまり効果がなく、それだったらもうちょっと数値の大きいモノを使ってみよう、マルミさんのところで+4という数字のクローズアップレンズがあったので、それを日曜日の夜、オーダーしてみました。
価格は1,200円~2,000円と、それほど高くもないので、ダメもと気分です。
クローズアップレンズに描かれている「+1」「+2」「+3」「+4」というのはクローズアップする度合いです。最初に買ったときのものは「+2」でした、どれくらいマクロっぽくなるのか、やり過ぎたら困るなぁ、ということで真ん中目のマイルドなものを選んだつもりだったんですが、実際に使ってみるとたいした効果もなく、全然マクロっぽくないもので、今回は最強の「+4」を買ってみた、というわけです。
装着は特になにか変わったことをするわけでもなく、MCプロテクターの代わりに装着をする感じ。NEX-5でセットになっているSEL16F28(単焦点レンズ)も、SEL1855(ズームレンズ)もフィルター径は49mmになります。クローズアップレンズを買うときも49mm径のもので大丈夫。
ソニー純正のMCフィルターなどには「薄型設計」などと記載されていますが、なるほど、こうしてクローズアップレンズを並べてみると、薄型になっていることがよくわかりました。実際にはそんなにないと思いますが、見た目にフィルターの厚さは2倍くらいありそうです。
さて、それでは装着して実験してみます。方法はSEL1855をレンズとして装着して、18mmのワイド側と55mmのテレ側で最短撮影距離を割り出して、そのときの被写体からの距離を測ってみます。
フォーカスはマニュアルフォーカスにして一番近いモノが写る状態にして測定。
被写体からの距離も、レンズの先端部分とイメージャーのあると思われる本体ボディのマイク部までの距離をふたつ測ります。なんでそんなことをするのかというと。。。サイバーショットはレンズからの距離、デジタル一眼レフαではイメージャーからの距離を「最短撮影距離」と呼ぶようなのでそれにならってみただけの話です。で、実際に撮影した写真も並べてみました。
SEL1855 フィルター無し テレ側(55mm)とワイド側(18mm)
SEL1855 クローズアップレンズ(+2) テレ側(55mm)とワイド側(18mm)
SEL1855 クローズアップレンズ(+4) テレ側(55mm)とワイド側(18mm)
最短撮影距離結果
イメージャーまでの距離 | レンズフィルターまでの距離 | |
フィルター無し テレ側(55mm) | 24.2cm | 14.0cm |
フィルター無し ワイド側(16mm) | 22.0cm | 14.0cm |
クローズアップ+2 テレ側(55mm) | 21.3cm | 11.3cm |
クローズアップ+2 ワイド側(16mm) | 19.1cm | 11.3cm |
クローズアップ+4 テレ側(55mm) | 19.4cm | 9.4cm |
クローズアップ+4 ワイド側(16mm) | 17.2cm | 9.4cm |
50mm マクロレンズ(50mm) | 20.1cm | 5.0cm |
以上、こんな感じでした。
こうやってちゃんと撮影距離を測定してみると面白いですね。レンズ正面から被写体までの撮影距離ってほぼぴったり同じ距離で、レンズが伸びる分だけイメージャーからの最短撮影距離が伸びることがわかりました。
効果が薄いと思った近接撮影の効果ですが、こうやって写真を並べて比較してみると、それなりに効果があることがわかりました。なんだ、結構使えるじゃん!
でも、マクロレンズの使い勝手を想像するとちょっと違っていて、やはり寄れる距離が全然違うことを知りました。マウントアダプターを装着してαレンズの50mmマクロ「SAL50M28」を使ってみるとこんなに寄り切ることができるんです。
これがマウントアダプターを装着してAマウントレンズを使っているところ。最短撮影距離での撮影時にはマクロレンズも筒が全部出来ってこの状態での撮影になります。
撮れた写真がこちら。
拡大できるというか寄れる距離が段違い。VAIOのメモリースティックスロットにあったメモリースティックのロゴマークを狙って撮影してみたんですけど、桁違いに寄れますね。この距離での撮影をしたいなら、やはりマウントアダプターを使ってAマウントレンズのマクロレンズを使うしかありません。
ですが、それなりのマクロ撮影ができればいいや、ってことであれば、かなり手軽なレンズフィルターです。使いではあると思いますよ。
では、実際にクローズアップレンズフィルター「+4」装着とノーマル状態での撮影比較をしてみます。
写真は左がクローズアップレ
ンズ装着時、右がフィルター非装着のSEL1855の写真です。ね、寄れる距離が5cm違うだけなんですが写真としてみると2倍くらいの大きさに見えます。
「クローズアップ」というだけあって、近くに寄って撮影ができるというものではなく、ちょっと大きめに近い距離のものを撮影できますよ、というレンズフィルターなのかもしれません。
こちらは新聞に掲載されている天気予報の図です。撮影しているときにはイマイチ寄り切れないなぁ。とか思っていたんですが、撮った写真をみると、ずいぶん差がでますね。
マクロレンズ特有の水滴を撮ったり、花のめしべを拡大して撮ったり、というのには向きませんが小物の撮影程度であれば、マクロレンズを使わずにクローズアップレンズで代用してしまうというのもありかもしれません。
一番差があるのがこの写真ですかね。ハンドタオルの模様を撮ってみたんですが、切り取る面積がこれだけ違うので、狙い所をだいぶ狭めることができます。
で、ここまではどれもテレ側での撮影比較です。広角側の写真も試して見ると。。。
リサイズしているのでよくわからないと思いますが、フォーカスは電車のヘッドマークに合わせています。広角側でのレンズ面からの最短撮影距離はクローズアップ+4で9.4cm、フィルター非装着で14.2cmでした。
約5cm違うと広角側ではこれだけの画角の差になってしまう、というわけです。
で、このクローズアップレンズを使うことのデメリットはなにかというと。。。近い距離の撮影ができることと引き替えに遠くの撮影ができなくなります。無限遠と言って、一番遠くを撮るときのピントリングが一番向こうに回った状態でも風景がピンぼけになってしまうんです。
クローズアップレンズ「+4」になると1mも離れていないものでもこんなにボケてしまってピントが合わなくなってしまうです。
なので、こういうときは素直にクローズアップレンズを外して、普通に撮影。で、近接撮影をするときだけまたフィルターを装着する、という使い方をすることになります。こういうところもマクロレンズとの違いになります。(マクロレンズは無限遠が撮れます。)
まぁ、1,200円~2,000円程度で買えますのでこれはNEXユーザーさんは皆さん、持っておいても良いかもしれません。それほど大きなアクセサリーでもないので、カメラバッグに忍ばせておいて、なにか小物を撮る必要があったときに思い出して装着して使う、って感じで。
3回くらい使ったら元を取れた気分になれると思います。
★ソニースタイル デジタル一眼「NEX-5」のご案内はこちらから
★ ソニースタイル デジタル一眼「NEX-3」のご案内はこちらから
☆当店ホームページ デジタル一眼カメラ「NEX-5/NEX-3」店員の声
※ 当店ではメーカー直販ソニースタイルと業務契約をしてソニースタイル製品の紹介、解説をしています。是非、こちらの当店ホームページにてNEXシリーズのレポート記事もご覧いただき、よろしければ当店経由にてソニースタイルでのお買い物をお願いいたします。当店店頭からソニースタイルへご注文いただければご成約記念品の他、割引クーポンなどをご利用いただくこともできます。Web経由でお買い上げいただいた方にも店頭でプレゼントができますので、是非、店頭にもお立ち寄りください。
☆当店blog 10.7.25「TOKYO・MARU」
☆当店blog 10.7.11「NEX-5と100mmマクロレンズ」
☆当店blog 10.7.7「フィッシュアイコンバーター『VCL-ECF1』店員の声」
☆当店blog 10.6.25「NEX同時購入特典『吉田カバン2WAYバッグ』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.24「光学ビューファインダー『FDA-SV1』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.24「ラッピングクロス『LCS- WR2AM』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.24「NEX-5のボディキャップを部品取り」
☆当店blog 10.6.21「NEX-5でオールドレンズ その1 新企画発表」
☆当店blog 10.6.19「6月24日発売のαアクセサリーが受注開始」
☆当店blog 10.6.14「マウントアダプターの初使い」
☆当店blog 10.6.11「男子旅 in 上高地 with NEX-5」
☆当店blog 10.6.10「レンズジャケット『LCS- EML1A』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.10「ボディケース『LCS- EMB1A』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.10「ショルダーストラップ『STP-XH1』開梱レポート」
☆当店blog 10.6.9「デジタル一眼『NEX-5』AVCHD動画撮影レビュー」
☆当店blog 10.6.7「デジタル一眼『NEX-5』パノラマ撮影レビュー」
☆当店blog 10.6.4「続・デジタル一眼『NEX-5』アクセサリー開梱レポート」
☆当店blog 10.6.3「デジタル一眼『NEX-5』の大開梱レポート」
☆当店blog 10.5.28「αマグカップのプレゼントスタート!」
☆当店blog 10.5.27「デジタル一眼『NEX-5/NEX-3』オーダー速報第二弾」
☆当店blog 10.5.27「ジャーナルスタンダードが打ち止め。。。」
☆当店blog 10.5.26「デジタル一眼『NEX-5/NEX-3』オーダー速報第一弾」
☆当店blog 10.5.25「デジタル一眼『NEX-5/NEX-3』オーダー開始直前情報」
☆当店blog 10.5.15「ソニーα『NEX-5/NEX-3』特別体験会レポート」
☆当店blog 10.5.13「デジタル一眼『NEX-5』の実写レポート『オートHDR編』」
☆当店blog 10.5.11「デジタル一眼『NEX-5/NEX-3』の写真レポート」
☆当店blog 10.5.11「ミラーレスα『NEX-5』『NEX-3』発表!」
☆当店blog 10.3.14「『CP+』レポート ミラーレスα 詳細編」
かつぽん
2010年7月27日 @ PM 5:39
なるほど〜、勉強になりましたm(__)m
マクロレンズをわざわざ出動させるほどじゃないけど
アップで撮りたい・・・つまり自分的には
Blog用のモノ撮りならコレで十分な気がします。
値段もチョー安いですし、さっそくポチ♪♪
店員佐藤
2010年7月27日 @ PM 5:55
♪かつぽんさん、こんにちは。
早速のコメントありがとうございます。m(_ _)m
49mm径のレンズって少ないみたいで、フィルターは軒並み
品薄になっているみたいです。私が行ったヨドバシさんでも
クローズアップレンズは品切れになっていたし。ウチのblogの
認知度なんてたかが知れていますが、これが口コミでちょっと
ずつ広がっていくと、ある日突然、49mm径のクローズアップ
レンズの在庫が蒸発する可能性が。。。
NEXって一体何台売れているんだ!?と思うことが多いので
お早めにどうぞ♪
カモさん
2010年7月27日 @ PM 9:49
こんにちは!クローズアップレンズのマクロも
楽しそうですね~♪
クローズアップレンズは重ね合わせもできるので、
緊急用には重ね合わせて更なる拡大も楽しめますよー♪
せっかく2枚お持ちなので、ぜひお試しを~(^^)/
店員佐藤
2010年7月28日 @ AM 1:46
♪カモさん、こんばんわ。
クローズアップレンズの重ね使い!! それは新しい
アイデアですねぇ! 早速、明日試してみたいと思います。
クローズアップレンズ+2の方が使い道なくて困っていたんですが
これで無駄にならずに済みそうです。ありがとうございます。
むっち
2011年1月23日 @ AM 10:01
はじめまして。
昨年末に思い切ってNEX-5を購入しました。
ズーム機能のついて調べていて、こちらのブログに
たどり着きました。
クローズアップレンズのお話、とても参考になりました。
さっそく、購入してみたいと思っています。
店員佐藤
2011年1月23日 @ AM 11:51
♪むっちさん、こんにちは。
クローズアップレンズは重ね使いができるそうですので
+3と+4みたいに違う拡大率のものをそろえておくと
よいかもしれません。
私はα55+50mmマクロがあるもので、ついついそっちを
使ってしまうんですが。