サイバーショットの新しいカタログ
当店にサイバーショットの新しいカタログがやってきました。DSC-TX7やDSC-HX5Vが発表になった1月18日の翌日には新製品ニュースということで薄いカタログが届いていたんですが、アクセサリー類まですべて載っている新しいカタログはこれが初めてになります。
サイバーショットのカタログと言えば昨年から岡田准一さんの姿が表紙になることが多いんですけど、あれ?今回は製品写真が表紙です。ということは。。。これ、すぐにまた新しいのが来ますねぇ。。。(^_-) なんて思ったりして。
ところで、昨夜は関東地方にも雪が降りました。ソニースタイルさんの10周年記念みたいな雪になっていて、朝起きたら銀世界でした。昨年は全くつもらなかったので、一昨年開業した副都心線と雪の風景は初めて見ることになるかも。
この雪のせいでレインボーブリッジが閉鎖になってしまっていたんですが、実はソニーさんの倉庫ってお台場にあるんです。おかげで、このサイバーショットのカタログ。いつもなら朝10時には便がやってくるのに、お昼頃になっていました。
ちなみに、久々の雪。。。私の次の夢は雪山登山なんですが、いつ気が変わって高尾山に行きたくなっても良いように、今日はトレッキングシューズで出勤しています。丸ノ内線がとまっていると聞いたときはかなり気が変わりそうだったんですが、無事、出勤できてエライ>自分。
さて、その新しく届いた正式なサイバーショットのカタログなんですが、新商品ニュースとの一番の違いは作例写真が掲載されていることです。
有名カメラマンの写真集とか買う機会のない私には、こういうメーカーさんのカタログに掲載されている作例写真が一番身近な作品集。どれも、本当にサイバーショットを使って撮影しているんですから、がんばれば自分も同じ写真を撮れるはず! という思いもあります。
こちらはDSC-TX7の製品ページ。こういうクルマのバックミラー写真なんですが、嬉しいことに撮影データも記載されるようになりました。1/640秒 F5.6 WBオート -0.7EV ISO125となっています。おそらくプログラムオートで露出補正だけしているんでしょう。
ホワイトバランスとかって、きっちり取っているんだろうなぁ、なんて勝手に思っていたんですが、意外にもオートで撮影しているんですね。
こちらはDSC-HX5Vのページ。ここにも撮影データが掲載されていました。1/125秒 F3.5 WBオート ±0.0EV ISO125です。もしかしたら、これオートモードで撮影しているのかも!?
なんでしょうねぇ、結局構図の撮り方、撮影ポイントの選び方がプロの技ってことなんでしょうか?
そして、こちら。富士山のズーム写真とGPS・コンパス機能の案内です。なるほど、これは田貫湖から撮影しているのかな? ちゃんと、撮影した向きがわかるようにPMBのマップ上に表示されるみたいなんですが、こういう作例をつくるためだけに、わざわざ富士山まで行っているのかぁ。。。
他にもアクセサリー類の紹介がいろいろ掲載されています。
DSC-HX5Vはまだ出荷まで1ヶ月ありますが、DSC-TX7は明後日到着予定。うーん、夢がふくらみますねぇ!
★ソニースタイル サイバーショット「DSC-TX7」のご案内はこちらから
☆当店blog 10.1.29「サイバーショット『DSC-TX7』超速攻レポート ミニ店員の声」
★ソニースタイル サイバーショット「DSC-HX5V」のご案内はこちらから
☆当店blog 10.2.1「サイバーショット『DSC-HX5V』速報実機レポート」
☆ソニー製品情報ページ「購入宣言キャンペーン」のご案内はこちらから
2010年2月3日 @ PM 12:07
こんにちは。
06年以降T7とR1でサイバーショットを使い続けてましたが、08年夏に広角コンパクトのリコーGX100を手に入れてちょっと出番が(^_^;)。
列車旅に広角が28mmからでは厳しいです。
そこへ昨年のWX1、この二機種と広角レンズと撮像体の高感度化で離れてたフラグが立ちました。
ただ今回の二機種はレンズがWX1と違ってフツーに暗くなったのが難点(-_-;)。
現物を握って考えます。今はWX1も値頃ですがスイッチ群が小さい・・・・
>副都心線と雪の風景は初めて
路線はそうですが、電車のほうはこの間のTV番組で山口の工場からの陸送風景があって、関ヶ原で雪まみれになったそうです(^_^;)。
同じ普通列車ばかり走るこの辺りの山陽本線にあって山口から関東などの列車が陸送される風景は新鮮です。
2010年2月3日 @ PM 7:28
♪みつぎはんさん、こんにちは。
テレビ朝日の「Directors TV」ですね。
http://www.tv-asahi.co.jp/directors/
私は初めて見たのですが、これシリーズでやって
いるのでしょうか? 私も山口県まで行きたくなって
しまいました。