sonystyle last night
ソニースタイルの最後の夜を迎えてしまいました。
ドメインは変わらず、とりあえず今回は名称変更だけでそれ以外のものはなにも変わりません。とはうかがっているんですが、お店の方には新しい看板などもきており、10月1日を境に「ソニースタイル」から「ソニーストア」へ表示を変えていきます。
当店も明日になったらホームページ、blogなどの表示を変更します。今夜が「ソニースタイル」のロゴを見られる最後の夜となります。
ちなみに当店はソニースタイルさんの画面をキャプチャーしてそれを記事にすることが多いものですから、画像キャプチャーはやたらとあります。意識して保存するようにしたのは2006年頃からで、それ以前の画像はすべて捨ててしまったというか、ミスで消してしまっていて。。。うーん、残念。
それらの画像ファイルを使ってソニースタイルの懐かしい過去を振り返る、なんて企画をしようかとも思ったんですが、どうもそういうタイミングではないような気もします。(^_-)
とりあえず、ちょっとだけ振り返ってみましょうか。2008年にトップ画面のデザインが変更されましたが、それまではこんなデザインのトップページでした。
これは今週開催されたソニースペシャルデーがありましたが、キッザニア東京がオープンしたときのお知らせ。
最初はソニースタイルがスポンサーになっていて、冠もソニースタイルだったんです。今はソニーマーケティングさんになっていますね。
いろいろなイベントのスペシャルページも拝見させてもらいましたが、これは思い出深い7周年記念イベントの時のもの。本当は予定されていなかったものを、たった1ヶ月くらいで企画されて運営されていく様子をみさせてもらったんですが、ソニースタイルさんって人で動いているんだなぁ、と、思わされたキャンペーンでした。
そして、こちらは記憶に新しい、モンスターモバイルtype TZの10周年記念モデル。初代バイオノート505を現代によみがえらせたスペシャルイベントモデルで505台の限定販売をされました。
次はまた20周年の時に。。。なんて言っていましたが、いや、これレベルのマシンは100周年くらいにならないと出てこないような気がしてきました。
これも伝説の20%オフクーポンが登場したカウントダウンセール07のキャンペーンページ。これを最後にソニースタイルさんも方向転換が始まった感じでしょうか。
まだまだ蔵出し画像がいっぱいあるんですが、それはまたもっと別の機会にしてみたいと思います。
ドメインはソニースタイルのままですが、それもいつまでもそのままということはないでしょうし、スタイルメンバープログラムもシステムはそのままですが名称は変更になるはず。
どんな変わり方をするのか、詳細までは私もうかがっていません。明日になってから「あ、こんな風になるんだ」と、一緒に感動したいと思います。
さて、自宅へ帰ってからもう一度見納めが出来るでしょうか?
★ソニースタイル 「ソニーストアへの名称変更」のご案内はこちらから
★ソニースタイル 「ソニーマーケティングへの吸収合併」のお知らせはこちらから
★ソニースタイル 新ソニーストア記念「新規ご登録キャンペーン」のご案内はこちらから
★ソニースタイル「新ソニーストア記念クーポンプレゼント」のご案内はこちらから
☆当店blog 10.8.20「『ソニースタイル』は『ソニーストア』へ変わります」
☆当店blog 09.6.17「さよなら お台場ソニースタイルショールーム」
じゅん
2010年9月30日 @ PM 11:57
先ほど、ソニースタイルで最後の買い物をしてきました。
商品のお届け予定日が10月2日ごろとなっているので、ソニーストアの初荷になりそうです。
商品の梱包に使っていた、あの黒い段ボール箱がどうなるのか、ちょっと楽しみです。
はまちゃん
2010年10月1日 @ AM 12:29
お台場の閉店はショックでした…
銀座よりもだいぶ気軽に入店しやすい雰囲気でしたよね。
メディアージュってまだソニーの建物ですよね?
無理でしょうけど、もう一度ソニーストアをそこで営業して欲しいです…
店員佐藤
2010年10月1日 @ PM 1:29
♪じゅんさん、こんにちは。
コメント&お買い物ありがとうございます。
10/1の今日発送するものから厳格にいくと新しい梱包箱に
なると思います。私も最後のオーダーを9/30に。そして
ソニーストア最初のお買い物を10/1の午前中にしてみました。
両方とも10/2届けでやってくるんですが、どんな箱になる
でしょう。事前にうかがっている話だとなんのデザインもない
箱になる可能性が高いとのことなんですが。。
店員佐藤
2010年10月1日 @ PM 1:31
♪はまちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
世界レベルで非常に厳しい経済状態になっていますので
すぐには無理なんでしょうけど、あんなオープンスペースを
またどこかで作ってもらいたいですねぇ。