8月8日はVAIO Zのスタミナロケで当店店舗はお休みです
月曜日の8月8日ですが、当店はVAIO Zのスタミナテストのため、店舗営業をお休みさせていただきます。
せっかく一足早くVAIO Zの実機をソニーさんからお借りしているのでもうちょっと詳細な開梱レポートや実機レビュー記事をお届けした方がよいのかもしれませんが、当店の多くのお客様はすでにオーダーを終えていて、8月13日の初回出荷の到着をお待ちになっています。
せっかく購入いただいた製品の箱を開ける瞬間を楽しみにしている方も多いでしょうし、それをうちのお店の方で奪ってしまうのもちょっと。。。ということで、製品の詳しい情報はここまでで、お盆明けに皆さんのお手元に届いたところで、私もユーザーの一人になって一緒に情報交換をするような形になれればよいなぁ、と、勝手に思っています。
で、今回はとりあえずスタミナテストのためにVAIO Zをセッティングしているので、その様子を紹介します。
今日は午前中に必要なソフトウェアのインストールをしていって、VAIO Zの省電力機能チェックをしつつ、明日の約12時間に及ぶ列車旅の間、最後まで動作できるように調整してみました。
デスクトップの壁紙が味気ない真っ白なものになっていますが、これはVAIO TZシリーズが登場したときに開発された省電力壁紙なんです。
液晶は光を遮断するシャッターを通り抜ける光のおかげで映像が見られるんですが、そのシャッター部分ですが電圧をかけると閉じる、という仕組みになっています。なのでシャッターを全部開ける=白い表示にするのが、もっとも電力を消費しない壁紙ということになるんだそうです。
VAIOの壁紙設定でVAIOのテーマを探すとこの省電力壁紙が見つけられると思います。今回はこの省電力壁紙を使っていきたいと思います。
VAIO Zのスタミナ性能はメーカーのカタログ値で内蔵バッテリーのみで約9時間、拡張シートバッテリー使用で約17.5時間となっていますが購入時そのままの設定で利用するとおそらく半分くらいの時間しか使えないと思います。
こうしたスタミナ設定でちょっと手を加えることで2/3くらいは利用ができるようになります。シミュレーションしてみるとちょっと液晶を暗めに使えば12時間はいけそうです。
バッテリーの運用方式もVAIO SAシリーズと同じように拡張シートバッテリーから使っていく仕様になっている模様です。
VAIO Z発売前に紹介したガラスコーティング剤「G's shield(ジーズシールド)」も、ようやく今日塗ることができました。
本当は開梱したときに手で触れる前に施工したかったんですが、開梱している最中にご来店のお客様がいらして、そのままになってしまっていました。今回のVAIO Zはグロッシーカラーではないので光沢テカテカではないものの、やはりそのままだと指紋などが残りやすいようで、コーティング剤を使うと滑りが良くなり表面もサラッとした感触にできます。
ついでに自宅のVAIO Fにもコーティングをしましたが、やっぱりこれを使うと汚れがつきにくくできますね。ホコリの乗りやすい天板がすっきりきれいになりました。VAIOロゴのところも曇ってしまっていたものが取れて、新品同様のピカピカ状態に復活。
VAIO Zの方も今回は天板だけではなくフルフラットの底面、それと拡張シートバッテリーにも施工ができます。全面がサラサラになるのでこれはやっぱり効果ありますよ。
お試しセットの660円セットですが、VAIOに使う分にはこれで十分、ずーっと保ちます!とはいいましたが、どうも今まで使っていたブリスコーティングよりもノビが悪いみたいなので同じ面積を塗っても液剤を多めに消費するみたいです。
ま、それでも毎月コーティングをしても2~3年はもつかな。
ガラスコーティング剤 G'sshield(ジーズシールド)お試し3点セット(30ml)
- 出版社/メーカー: assistfour
- メディア:
☆当店blog 11.8.2「VAIO Zにもおすすめ ガラスコーティング剤『G'sshield』お試し3点セット」
そして最後に明日のスタミナテスト中の通信のために今回はWWAN機能を搭載しているということで、そこにb-mobileのSIMカードを挿そうとしてスロットを探すんですがそれが見つかりません。バッテリーを外してもそれらしいものがなく、困っていたら。。。
なんと、ヒンジ側にこんなスロットを発見。しかも、ソニーストアさんからの借り物ではあるんですが、今回はb-mobileパックにして送ってくださったようで、通信カードが最初から入っていました。ソニーストアさん、ありがとうございます。m(_ _)m
実は今回のスタミナテストには2月に購入したVAIO Pについてきたb-mobile Doccicaを使おうと思っていました。残りがまだ80分あるんですが、期限が実は明日8月8日までになっているんです。明日には残り80分を失効するのでちょうどよい機会ではあったんですが、それでもたった80分しか通信ができないのでは心細いです。
あとは140MB分くらい残っているb-mobile Fairを使って、それで終わりになるところだったんですが、このb-mobile パックのおかげで、360分=6時間の通信時間を得ることができました。これで明日は通信時間をそんなにシビアに管理しなくてもよくなりました。
道中、また帰りにすてきな景色を見ることができればたくさんの写真を送ることができそうです。
ということで、月曜日は当店店舗はお休み
になります。
ですが、朝から晩までVAIO Zのモビリティ機能を試すべく、1日かけてblog更新をし続ける予定です。もしよろしければ、前回同様、旅のおつきあいをいただければ幸いです。
朝5時半に出発して11時半頃に目的地の白馬駅に到着します。帰りは15時半、もしくは16時半頃に電車に乗って八方尾根の様子をお伝えしながら帰路につく予定です。充電できる場所はないのでVAIO Zのスタミナ性能を信じて遊びに行ってきます。
☆当店ホームページ VAIO Zシリーズ オーナーメードレポートはこちらから
☆当店blog 11.8.6「日本一早いVAIO Z開梱レビュー」
☆当店blog 11.8.5「VAIO Zオーナーメード速報 第4弾【第一次先行予約エントリー編】」
☆当店blog 11.8.4「VAIO Zオーナーメード速報 第3弾【5,000STAR以上の方編】」
☆当店blog 11.8.4「VAIO Zオーナーメード速報 第2弾【ロイヤルカスタマー編】」
☆当店blog 11.8.4「VAIO Zオーナーメード速報 第1弾【超ロイヤルカスタマー編】」
☆当店blog 11.8.3「VAIO Zオーダーのためにその3『まとめページのご案内』」
※あと1日! 最終チェックも終わったし、今までの情報のまとめページを作成しました。
☆当店blog 11.8.3「VAIO Zのメール配信スケジュール発表!」
☆当店blog 11.8.2「VAIO Zオーダーのためにその2 『オーダー内容を最終チェック』」
※いよいよあと2日。当店の総力取材で今までにいただいていたご質問に全部答えます!
☆当店blog 11.8.1「VAIO Zオーダーのためにその1『Chromeを使おう』」
※いよいよ受注開始まであと3日。ちょっとでも有利にオーダーができるようにオーダー環境をチェックしてみましょう。
☆当店blog 11.7.28「VAIO SAシリーズ vs VAIO Zシリーズの話」
☆当店blog 11.7.27「『VAIOの里』オーナーメード体験会を2倍くらい楽しむ方法」
☆当店blog 11.7.15「VAIO Zシリーズ発売スケジュール変更のお知らせ」
☆当店blog 11.7.25「VAIO Zで使えるPORTERプレミアムPCケースが入荷!」
☆当店blog 11.7.20「VAIO SAシリーズで使う天体画像処理ソフト『Registax』」
☆当店blog 11.7.14「VAIO Zに使えるキャリングポーチ『VGP-CP24』開梱レポ」
☆当店blog 11.7.13「VAIO Zのバッグ大考察大会」
☆当店blog 11.7.13「スペシャルコンテンツ『ALL Around Z』」
☆当店blog 11.7.12「VAIO Z専用マウスをゲット!」
☆当店blog 11.7.12「VAIO Zシリーズのご優待クーポンがきました!」
☆当店blog 11.7.9「銀座ソニービルのVAIO Zタッチ&トライイベント」
☆当店blog 11.7.7「銀座ソニービルショールームのVAIO Z展示状況」
☆当店blog 11.7.5「VAIO Zのオーナーメード価格表をお配りしています」
☆当店blog 11.7.5「新型VAIO Z2シリーズ ファーストインプレッション」
比較検討中の者
2011年8月8日 @ AM 9:47
遠征テスト、お疲れ様です。
いらぬ世話かも知れませんが、全白状態が省電力になるのは、液晶パネルがTN方式の時に限られます。VAやIPS方式のパネルはTNとは逆で、通電していない時に液晶分子が遮光側に倒れる(ノーマリーブラック)ため、全黒が最も省電力となります。最近のVAIOは全面的にTN方式になっているっぽいので、VAIO限定の話としては全白が省電力で間違っていないと思いますが、全ての液晶デバイスに通じる話ではないと言うことは、知っておいて損はないでしょう。
店員佐藤
2011年8月8日 @ PM 6:05
♪比較検討中の者さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
なるほど、ではいつの日かVAIOにもブラック省電力壁紙が
登場するかもしれませんね。有機ELも黒いときが電圧が
かかっていないときになるので、ウォークマンX1000とかは
黒いメニューに統一されていましたね。