3Dアクティブメガネの標準化がプレスリリース

LINEで送る
Pocket

WS1744.jpg

ソニーさんのサイトに報道資料として、3Dアクティブメガネの標準化に関する情報が発表されました。

 

合意に至ったのがパナソニック、サムスン、ソニー、XpanD 3Dとのこと。3Dアクティブメガネに関して技術を標準化していきましょう、ということに合意ができたそうです。

3Dアクティブメガネというのは左右のグラス部分にシャッターを仕込んでいて、赤外線、もしくはBluetoothで同期をとって映像に合わせて左右の映像を見せることで3Dにするためのメガネ。

映画館でXpanD方式となっているところで使っているメガネは実は、現在発売されている3Dテレビと同じ方式で見せているので、それで通信方式を同じにして、相互に利用ができるようにしよう、というものになります。

2012年にユニバーサルなメガネが市販化されると、映画館でも自宅の3Dブラビアでも立体映像を見ることができる、というわけです。

DSC02246.jpg

これは朗報で、なんせ映画館のXpanD方式の3Dメガネはやたらとでかいんですよね。これは上映途中に万一にも電池が切れないように。使い回してつかっているので電力管理にゆとりをもたせるためというのと、強度ためだと思うんですが、とにかく見にくく感じます。

それが「マイメガネ」を使えるようになるとガラス面の汚れとかも拭けるようになるし、ちょっと便利になるかも。

ただ、家庭用のプラズマ、液晶テレビの場合はアクティブシャッターでみるしかないんですが、映画館の場合は他にRealDや、ドルビー3D、IMAX 3Dなどもっと優れた方式があります。メガネが軽い上に、さらに画面の明るさもかなりのモノになります。

DSC02245.jpg

映画館でXpanDを導入しているのはスクリーンを3D専用のものにする必要がないなど、映画館側での投資が少ないことがメリット。ユーザー側にはとくにメリットはありません。個人的にはこれで映画館でのXpanDのメリットになるとはあまり思えないんですが。。。(>_<)

こんな感じでやるなら、それよりも度付きのRealDメガネとか出てくれないですかねぇ。

 

対応する3Dテレビは2011年発売のモデルも含むということなので、要は現行機種のソニー、パナソニック、サムスンのテレビとXpanD方式の4方式に対応した3Dメガネが開発される、というお話でした。

 

☆ソニー報道資料『パナソニック、サムスン電子、ソニー、XPAND 3Dの4社が「フルHD 3Dグラス・イニシアチブ」として3Dアクティブメガネの標準化に合意』

 

WS0192.jpg
★ソニーストア 3Dメガネ「TDG-BR250」のご案内はこちらから

 

LINEで送る
Pocket