“α”マクロレンズで撮る尾瀬の水滴写真

LINEで送る
Pocket

DSC00001.jpg

日曜日に練習していた水滴写真を尾瀬で撮るべく、研究見本園でがんばってきました。スポイトと霧吹きを持って。

 

DSC00001.jpg

今日の旅の記録はサイバーショット「DSC-HX90V」にゆだねていましたが、せっかく尾瀬まで行くのに”α”がないのはもったいない、ということで、今回は”α7R”に100mmマクロレンズとLA-EA4を装着して持っていきました。

“α7R”はリュックのハーネスに固定するアタッチメントをつけて、常に胸からぶらさげておき、花などを見つけたら撮るぞ! 春の尾瀬!という勢いで撮ってきました。

あまり枚数はないんですが、今日の尾瀬の一コマです。

DSC00002.jpg

まずはこちらは「ミネサクラ」という案内をされていました。木肌を見ると確かに横線模様なので桜には間違いありません。

今年、何度目のお花見になるんでしょう。もう6月ではありますが、標高の高い尾瀬なら6月まで桜が楽しめます。写真は朝一番の夜露に濡れるミネサクラ。

DSC00003.jpg

あいにく、まだ暗い時間だったんですが、ホワイトバランスとクリエイティブスタイルで元気にしてみました。

DSC00004.jpg

続いては持って言ったスポイトと霧吹き。どこで使おうかなと、両方とも水を入れて持ち歩いていたんですが、結局、使いどころは見つけられませんでした。だって、人工的に作らなくても自然の植物の美しさは、想像以上でした。

DSC00005.jpg

こんな風に綺麗に水滴が並んでしまうんですね。これ、霧吹きとかなにも使っていません。

研究見本園の木道に寝っ転がりながら撮っていました。

DSC00006.jpg

100mmの焦点距離になると、これだけボケが大げさにできるのか、というのと、被写界深度が浅すぎて映せる範囲が狭く感じられます。

結局、絞るしかないのかなぁ。ただ、そうするとシャッタースピードも遅くなるし100mmの焦点距離で1/20秒とかになってしまうと手振れ補正も欲しくなるし、。。。今回の尾瀬に、ソニーが海外で発表している90mmマクロが間に合えば言うこと無しだったのになぁ、と、つい思ってしまいます。

DSC00007.jpg

まだ撮影のコツはわかっていませんが、水滴写真、まるで生き物みたいで素敵ですね。

これをもうちょっとフォーカスが合って見える範囲を広げようとするなら絞りを絞る→シャッタースピードが遅くなる、なので三脚も必要になりそう。そこを回避するなら5軸手振れ補正搭載”α7 II”も使わないとですね。

DSC00001.jpg

なんせ尾瀬はこんな感じのところなので三脚が普通のところでは立てられないですしね。

 

また、夏休みに行こうと思っています。そのときにリベンジできるレンズがあると良いなぁ。

 

DSC00004.jpg
☆当店blog 15.2.13「『CP+ 2015』ソニーブースレポート」

 

DSC00001.jpg
☆ソニー商品情報サイト「FEレンズ開発ロードマップ」はこちらから

☆当店blog 15.3.7「ソニーストアUKにて新型FEレンズの価格が発表」

 

DSC00001.jpg

☆ ソニーUSA プレスリリース「Sony’s New α7R II Camera Delivers Innovative Imaging Experience with World’s First Back-Illuminated 35mm Full-Frame Sensor」

☆ソニーUSA α7R II 商品ページはこちらから

☆ソニーUSA α7R II 作例紹介はこちらから

☆当店blog 15.6.11「ソニーUSAにてデジタル一眼”α7R II”がプレスリリース」

 

LINEで送る
Pocket