薬用シャンプー『スカルプD』レビューレポート!?

LINEで送る
Pocket

DSC01241.jpg

すみません、今回もソニーネタではありません。

半年くらい前の話になるんですが、薬用シャンプーの「スカルプD」というのを買っていまして、それを1本、ようやく使い切ったのでそのレポートです。

 

2008年くらいの事だと思うんですが、突然、髪の毛の抜け毛が増えてきて、朝起きると枕に髪の毛が落ちていたり、洗面所で手入れをしていても手に髪の毛がつくことが増えて、そしてお風呂での洗髪の時に洗い流しても明らかに髪の毛が落ちていくのがわかることがありました。

そのときは特に対策もせずにいて、数ヶ月でそれが収まったので気にしていなかったんですが、それが昨年秋頃からまた始まっていたんです。

まるで毛の生えかわりみたいな感じですが、3年ぶりにまたはじまったぞ。これを繰り返すことで髪の毛って薄くなっていくのかな?と、ちょっと心配になり、テレビで盛んに宣伝をしている「スカルプD」というシャンプーを買ってみた、というわけです。

その後、半年間使ってみて、今は抜け毛はすっかりとまってくれています。おお、スカルプDって効果があるなぁ!という感じもしつつ、単純に周期的な問題で抜け毛シーズンが収まっただけ、とも思えつつ、その効果のほどはしっかりとわからないんですが、ひとつだけ、勉強になったことがあります。

というか、もしかしたら、スカルプDの成分の効果ではなくて、これが原因で抜け毛が止まったのでは!? という話があるんです。

その秘密はこれ。

DSC01243.jpg

スカルプDにはすごく丁寧な説明書がついてきていて、髪のためになることがいろいろと載っています。その中に、シャンプーの仕方が掲載されているんですが、シャンプーの仕方が私が今までやってきた方法とは違うんです。

どう違うかというと、シャンプーで洗う順番。

DSC01242.jpg

今まではシャンプー剤を手に取ったらそのまま頭頂部に付けて、そこで泡立てて髪全体を洗う、ということをしていたんですが、スカルプD的にはそうではなく、後頭部に付けて、後頭部で泡立ててから髪全体を洗ってください、ということになっているんです。

なるほど~。シャンプー剤が髪に残るといけないのでよく洗い流すように言われることはありますが、そうか、泡立てる場所が髪の薄くなりがちな頭頂部というのはよくなさそう。髪が多く密集している後頭部で泡立てるってのは、これはなんか良さそうです。

ということで、スカルプDの購入と同時にシャンプーの方法を変えています。どちらの要因で抜け毛がとまったのかわからないんですが、一度クセをつけておくと髪の毛をいたわった感じで洗髪ができるようになります。

これは目から鱗でした。

 

ちなみにスカルプDは昨年末にモデルチェンジをしているみたいで、その直前に私はブラックのオイリー肌用のシャンプーを買っています。現在はモデルチェンジして赤いモノがオイリー肌用シャンプー。肌色のモノが乾燥肌用シャンプー。そして白いのがコンディショナーになっているそうです。

価格は1本3,800円なので普通のシャンプーと比べると10倍くらいの価格になってしまうんですが、シャンプー方法の改善ができたからいいかな!?

効用実験のため、次はしばらくスカルプDではない普通のシャンプーを試してみたいと思います。(^^;) ぬけ毛が気になる方はシャンプー方法をまずはお試しになってみてください。

 

 

LINEで送る
Pocket