アンデスイワドリの謎

LINEで送る
Pocket

DSC02374.jpg

今日はαショップセミナー「α55と上野動物園」を開催させていただきました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

至らぬ点も多々あったと思いますが、最後までおつきあいくださったことにスタッフ一同感謝しております。

さて、私も今日は納得のいく1枚の写真を撮らせてもらってきました。なにがどうなっているんだかわからないアンデスイワドリの謎をとく1枚が。

DSC00012.jpg

どこからどこまでが顔で頭で口なのかわからなかったアンデスイワドリが今日は動いてくれました。 

DSC02366.jpg

まずはこれが正面から。

なにやらくちばしらしきものが見えます。やはりあそこが口なのか!?

そして決定的瞬間はこの次に。

DSC02369.jpg

ということで、どこからどこまで頭なのかわからなかったアンデスイワドリですが、先っぽは全部くちばしだったみたいです。意外と大きな口でしたね。

 

いつも楽しみなのが撮影後の講評会。webでやってみたりいろいろやっていますが、今回は会場をお借りして小川先生にお願いをしました。すっかり私もその講評会で動物写真に目覚めてしまった気がします。

行った直後ではありますが、また、一緒に皆さんと動物写真を楽しみに行きたいですね。

 

ZG3005.jpg
★ソニーストア 望遠ズームレンズ「SAL70300G」のご注文はこちらから

ZG2963.jpg
☆ソニー製品情報 メーカー作例「レンズ特集」はこちらから

☆当店blog 10.11.19「Gレンズ『SAL70300G』店員の声」 
☆当店blog 10.11.14「Gレンズ『SAL70300G』で撮る東京スカイツリー」 
☆当店blog 10.11.10「Gレンズ『SAL70300G』開梱レポート」 

 

ZG3524.jpg
★ソニーストア デジタル一眼「α55&α33」のご案内はこちらから

ZG1518.jpg
☆当店ホームページ デジタル一眼「α55&α33」ファーストインプレッション
 
※ソニースタイルさんでの数十分の体験時間でのレポートです。本体の概要案内が中心です。

☆当店blog 10.8.26「スピード一眼『α55』ファーストインプレッション Part2」 
※実機をお借りして数時間の試用ができた時のレポートです。EVF機ならではの不明点をレポートしています。

☆当店blog 10.8.31「スピード一眼『α55』ファーストインプレッション Part3」 
※あまりたいしたレポートはしていませんが、お客様からのご質問事項などを検証しました。

☆当店blog 11.1.9「α55で『幸せの青い鳥』を探す旅」 
☆当店blog 10.10.10「SAL16105と行く秋の上高地写真散策」 

☆当店blog 10.10.3「α55、NEX-5と行く首都高川崎線一般開放デー」 
☆当店blog 10.10.2「最初のはじめてレンズにおすすめ『SAL50F18』で吉川ハイキング」 
☆当店blog 10.9.23「スピード一眼『α55』で撮るインディジャパン2010」 
☆当店blog 10.9.16「α55ってSDカードとメモリースティックとどっちが良いですか?」 
☆当店blog 10.9.12「羽田D滑走路へ行ってきました」 
☆当店blog 10.9.11「α55のAVCHD動画撮影に初挑戦」
 

 

LINEで送る
Pocket