アラちゃんを探しに行ってきました

LINEで送る
Pocket

DSC00002.jpg

地方の方はご存じないかもしれませんが、今週、関東近県のローカルニュースで「アラちゃん」がテレビニュースでちょっと話題になっています。

数年前に「タマちゃん」というアザラシが多摩川や荒川を登ってきて人気ものになっていたんですが、今週10月11日に荒川でアザラシが一頭見つかって、ちょっとしたフィーバーになっているそうなんです。その発見場所というのが我が家から近いところなので今日は荒川までアラちゃんを探しに行ってきました。

もちろん、新製品のデジタル一眼“α77”をもって。

 

DSC00001.jpg

行ってきたのは荒川の「秋ヶ瀬取水堰」というところ。朝霞浄水場というところがあり、東京都への水を供給するところがあるんですが、そこが水を取り込んでいるところが、この秋ヶ瀬取水堰で荒川の最後の水の取り入れ口になっています。

ここの取水堰のすぐ近くでアラちゃんが目撃されているとのこと。

テレビニュースでは人だかりになっている、という映像が流れていて、出店も出ていた、なんて話がありましたが実際にはそこまでフィーバーはしていません。普段は釣りをしている人しか居ないところにテレビをみて見学人がちょっとだけやってきているくらい。

期待していた出店もなく、見物人の方がクルマでやってきて10分くらい見ては帰って行くという状態です。

 

肝心のアラちゃんも11日に一度目撃されただけで、その後、誰も見ていないためおそらく、もうどこかに移動してしまっているんだと思います。

私も実際に見つけることはできないだろうなぁとは思っていたんですが、なにもやることがないところで半日ぼーっとしながらα77の操作方法を覚えよう、という軽いノリで行ってきました。

で、到着して10分くらいしたところで、なんと! こんな映像が!!

DSC00003.jpg

あれはアラちゃんでは!? と、思ったんですが周りで誰も騒いでいる人はいないし、川の流れにそってどんぶらこ、どんぶらこと流れていったので、なにかのゴミだったみたいです。(^_^;)

一瞬スクープかと思って、アドレナリンがかなり出てきたんですけど残念。

DSC00006.jpg

タマちゃんがやってきたときもその年は川に魚が多く、それを求めて間違えてやってきたのでは?とのことでしたが、今年も魚が多いんだそうです。私も川面を見ているとキラキラしたものが見つけられるので望遠レンズで見てみると、確かにたくさんの魚影を見つけることができます。

これだったらアラちゃん、出てきてくれないかなぁ。

DSC00004.jpg

河川敷なので野鳥もみることができるかな?という期待もあったんですが、いたのはカワウとアオサギくらい。

望遠レンズで狙ってみます。↑これが500mmレフレックスで普通に狙ったところ。取水堰の向こう側にいるので、500mmの超望遠レンズを使ってもこんな感じなんですが。。。

DSC00005.jpg

α77にはトリミングして拡大撮影するモードが搭載されています。大きく撮ると最大2倍のサイズにすることができます。アオサギもアラちゃんの登場を待っているみたいです。

このテレコン機能なんですが、α77の場合ファインダーをのぞきながらすべての効果のチェックをできるので、こういう操作をすべてファインダーをのぞきながら行うことになります。たくさん配置されているボタン類ですが、それらのボタンの位置をすべて覚えてファインダーをのぞきながら操作できるようになるまでカメラに馴染む必要があります。

α55はこんなにボタンの数は多くはなかったのと、それとライブビューで見てもEVFで見てもそれほど画質に差がなかったので、背面液晶のライブビューで見ながらの操作、というシーンが多かったんです。しかしα77の場合は有機EL採用のEVFのおかげで圧倒的にEVFでの画像チェックが楽になります。

習熟するまでしばらくα77を使い込まないといけなそうです。

動画撮影も実験。α55とは違いボディ内手ぶれ補正でイメージャーをシフトさせることをしていなくて動画の場合はセンターを固定して電子手ぶれ補正を行うことに変更しています。

おかげで動画の撮影時間がぐっと伸びているんですが、うーん、実際に使って見ると手ぶれ補正効果はα55の方が良かったような気がします。あまり動画撮影をすることがなかったんですが、こんなものだったですかねぇ。

こちらはPMB VAIO Editionで後から手ぶれ補正機能を使った映像です。望遠レンズを使っていて手ぶれが気になる場合はこうしてVAIOを使っちゃえば、手ぶれを後から吸収してしまうこともできるんですけどね。

カワウって、こうして休んでいるときもノドをごろごろやっているみたいなんですが、何をしているのかなぁ。。。

などと、のんびりと、やることもなくいろんなことをして遊んでいると事件が発生します。

DSC00007.jpg

自転車がパンクしていることを発見。

買ってから3年くらいになるのかな? 相当な距離を走っているのと、それと若干なんですが体重オーバーで走っていたので、ここでチューブが破裂してしまったようです。瞬間パンク修理材を使ったんですが、入れた瞬間に泡が吹き出てしまったので、ここからは歩いて帰ることに。

自転車だとあっという間の距離なんですが、歩くと1時間半くらいかかるんです。(^_^;)

で、帰りはSTFレンズを装着して歩きながら、小さな秋を探して散歩。α cafeの10月のフォトコンの締め切りが今日までなんです。なにか秋を感じる被写体を探さなきゃ!ということで撮ってきたのが次の2枚。

DSC00051.jpg

クリックすると拡大写真がごらんになれるんですが、これ、STFレンズで撮っている写真です。STFレンズはマニュアルフォーカスでないと使えません。なので、これは有機ELビューファインダーを使ったマニュアルフォーカスで撮影しているんですが、すごくないですか!? 葉脈までばっちり写っているんです。

有機ELファインダーの威力がすごいんです。

私よりも上級者のベテランの方に言わせると、そうではない、と否定されてしまうかもしれませんが、光学ビューファインダーよりも、α77の方がフォーカスが合っているかどうかが見やすく感じられます。

α900で使ったときよりもSTFレンズが使いやすいんです!!

DSC00052.jpg

これはおもしろい。

1時間半の帰り道でしたが、あちこちでSTFレンズを使って撮影テストしてきました。

DSC00053.jpg

「秋」を探して帰ってきたんですが、こちらは桜。春に撮ったモノではなくて今日撮ってきました。うちの近所の公園の桜なんですが、どうやら寒暖の差が激しくて勘違いして桜が咲いてしまったようです。

この木だけ桜がちらほら。これもSTFレンズで撮っているんですけどフォーカスばっちり。

DSC00054.jpg

で、さらにα77のテレコン機能を使って花を拡大するとここまで寄ることができます。APC-Sサイズのセンサーなので135mmのSTFレンズが実質200mmくらいの焦点距離のレンズになるんですが、それをさらに倍にして400mm相当にしてくれます。

ここまでフォーカスをばっちり取れるようになると、マクロレンズみたいな使い方までできてしまいそう。STFレンズとα77を使うと、これはすごいことになりそうです。

 

こうしてα77でαレンズを使うとまた全然違った印象になるものですねぇ。手持ちのレンズをこれは全部付け替えて試してみなければ!

 

DSC00001.jpg
★ソニーストア デジタル一眼“α77”スペシャルコンテンツはこちらから 

☆当店blog 11.10.14「α77用縦位置グリップ『VG-C77AM』開梱レポート」 
☆当店blog 11.10.14「液晶保護シート『PCK-LS9AM』開梱レポート」 
☆当店blog 11.10.14「デジタル一眼“α77”開梱レポート」 

☆当店blog 11.10.7「デジタル一眼『α77』のオーダーレポート」 
☆当店blog 11.10.7「本日受注開始になったもの、ならなかったもの」 
☆当店blog 11.10.7「当店のα77購入記」
 
☆当店blog 11.10.7「デジタル一眼“α77”受注開始速報」 
☆当店blog 11.10.6「デジタル一眼『α77』先行予約販売は明日11時から」 
☆当店blog 11.10.6「新型『α77』『NEX-7』購入特典変更のお知らせ」 
☆当店blog 11.9.22「α77、α65、NEX-7のソニーストア購入特典が発表!」 
☆当店blog 11.9.9「クイズチャレンジ77&クイズチャレンジ7」 
☆当店blog 11.9.3「銀座ソニービルショールームのα特別体験イベントレポート」 
☆当店blog 11.8.27「ソニーストア名古屋のα体験イベントレポート」 
☆当店blog 11.8.25「α77、α65の銀座ソニービルショールーム 先行展示レポート」 
☆当店blog 11.8.24「『α77』『NEX-7』2011年秋のデジタル一眼“α”新製品発表」

 

LINEで送る
Pocket