新緑の高尾山の話
今日は、今年初めての高尾山に行ってきました。サイバーショット「DSC-HX1」と、いつものGPSユニットキット「GPS-CS3K」と、そして、前日到着した望遠レンズ「SAL500F80」を持ってα写真ハイキングです。
そういえば、今年になってから山へのハイキングには一度も出かけていませんでした。GPS-CS3Kをトレッキングに使うのはこれが初めてです。
今日のルートはご覧の通り。高尾山のルートをご存じの方がみるとこれだけでどこに行ってきたか、おわかりになると思うんですが、すごく普通に、1号路で登って山頂まで行き、そこからもみじ平まで降りて行って、その先にある「秘密の場所」まで行って帰ってくる、というルートでした。
今回も正確にトレースしてくれています。GPSユニットキットは建物などの人工物の影には弱いんですが、木々の下を歩いてもGPS信号は比較的正確に受信できるようです。
これはケーブルカーからちょっと先に行ったところにある、男坂、女坂のあるところなんですが、ちゃんと行き帰りで別々のルートを歩いていることがわかります。
また、もみじ台からその先も行きは階段を使う普通の道と、帰りはまき道を使い分けたんですが、それもわかります。さすがGPSユニットキットでした。
★ソニースタイル GPSユニットキット「GPS-CS3K」のご案内はこちらから
☆当店ホームページ GPSユニットキット「GPS-CS3K」店員の声
【当店GPS-CS3K関連blogエントリー】
☆当店blog 09.2.26「新型GPSユニットキット『GPS-CS3K』発表」
☆当店blog 09.3.5「『GPS-CS3K』受注開始になりました。」
☆当店blog 09.3.6「GPS-CS3K vs GPS-CS1K の速攻比較レビュー」
☆当店blog 09.3.8「東京ディズニーランドの話」
☆当店blog 09.3.11「『GPS-CS3K』製品版の開梱レポートです」
☆当店blog 09.4.20「吉田カバン『モバイルポーチ』店員の声」
☆当店blog 09.4.29「新緑の高尾山の話」
さて、毎年、この時期にやってくる高尾山。今回の目的はいつもどおり、タカオスミレという花を見に来たんですが、残念ながらもう終わってしまっているようです。昨年はまだ4月下旬でも見られたんですが、今年は暖かかったですからね。4月中旬前には来ないと見られないようです。来年はもうちょっと早くきましょう。
それでも、新緑が見事なこの時期。見所はいっぱいあります。新緑の良い写真を撮って帰って、大きくプリントして部屋に飾りたいんです。まだ写真を入れていないA3ノビのフレームが2つ残っています。
で、今回の目標はこれ。年に2回、京王電鉄さんが高尾・陣馬のハイキングイベントをしてくれるんですが、そのポスターに使われているこの写真を自分たちで撮ってみようと。
なかなか、こういう素敵な構図を自分で見つけることってできないんですけど、人まねはできます。プロの写真家が撮影した写真をどこまでまねることができるか、というのも写真路の上達の一歩です。
で、どこの写真なのかわからないまま、薬王院を歩いてきたんですが権現堂の裏で発見。それがこの写真です。
DSC-HX1 F4 1/160 プログラムモード ISO:125 焦点距離11mm
ちょっとフォトショップで手を加えて赤を足しましたが、なかなかいい感じで撮影できました。この時、私はα350で撮影をしていたので、この写真を撮ったのは妻。ポスターにかなり似た画角で撮影ができています。
これ、大きく伸ばしてみますか!?
その後、高尾山頂まで行ったんですけど、あいにく富士山はかすんでしまって見えませんでした。途中にある展望台から自宅が見えないか気にしていたんですけど、天気は良いもののちょっとかすんでいて遠くまで見られません。
なんだ、ここでレフレックスレンズ「SAL500F80」の初使いをしようと思っていたのに残念です。
ここからはPSP「みんなの地図3」に頼ってハイキング。2年前に偶然撮影できた花で「オオバウマノスズクサ」と「ハナイカダ」の撮影を目指して小仏峠の手前を目指します。高尾山頂からは歩いて15~20分くらいのところ。なんの目印もないので、こういう徒歩ナビはかかせません。
昨年はタカオスミレは見られたんですが、ちょっと時期が早かったのか、この「オオバウマノスズクサ」と「ハナイカダ」がまったく見つけられなかったんです。
今回は大丈夫でした。ちょっと道を外れたところに発見。α350でたくさんの写真を撮ってきました。2年前に撮影してはいるんですが、天気が悪かったためあまり色味が良くなかったのと、フォーカスがちょっと甘かったので後悔していたんです。
今回は部屋の壁に飾れるくらいの写真にしたくて、たくさんのシャッターを切ります。
サイバーショットDSC-HX1でも撮影をしています。こちらがハナイカダ。
こちらはオオバウマノスズクサです。下手な鉄砲数打てば。。。ではありませんが、今回はたくさんの角度から、いろいろ設定を変えて撮影することができました。α350の方はRAWで撮影してきているので、色も自由に変更できます。
そういえば、サイバーショットDSC-HX1もここまでマニュアル設定がいじれるんです。そろそろ、RAWでの撮影ができても良いような気がします。
その後は急いでケーブルカー付近まで戻っていきます。行きは薬王院、山頂などを通って行きましたが、帰りはまき道、5号路を使ってなるべく平坦な歩くのが楽な道で戻っていきます。
狙いはこちらでした。春と秋限定でオープンするランチビュッフェの「キッチンむささび」なんです。
昨年夏に妻とやってきて、こうしてハイキングをしてから展望レストランのビアマウンテンで飲み放題、食べ放題を楽しもう!なんて企画してやってきたんですが、長蛇の列で2時間待ちとかになってしまい、あきらめて帰ってしまった経緯があります。
ランチビュッフェ「キッチンむささび」は、アルコールこそ有料になってしまうものの、ランチとソフトドリンクは食べ放題・飲み放題。放題マニアの私たち夫婦は、これも今回の目玉にやってきていたんです。
13時半頃にやってきたんですが、中は信じられないほど閑散としていました。(^_^;) はっきり言って今日の高尾山は異常に混んでいました。ゴールデンウィークで、しかもこれだけ天気が良いとくれば仕方がないんですが、山頂とか階段に人が座ってお昼を食べているくらいの混雑ぶり。
これはキッチンむささびも大変なことになっているだろうと思っていたら席は半分くらいしか使われていなくて、寂しいくらい。これはあまり認知されていないのか、それとも大人一人2,350円を高く感じて入ってこないのかどちらかですね。ちょっとびっくり。
ただ、食事内容の方も、ビアマウンテンの時と比べるとボリュームは半分以下。ラーメン、バーベキューメニューなどでセルフキッチンがあり、自分で調理するという楽しみも用意されているんですが、手間と言えば手間でもあるわけです。
ちょっと冷房も効きすぎていて、中は今日は寒いくらいでした。やっぱり、ここは夏にこないといけないんですね。(^_^;)
さて、せっかくレフレックスレンズを持ってきたのに、まだ何も撮影していません。ここでパスタとかサラダを望遠レンズで初使いするのももったいないので。。。
食後に猿園に行ってきました。大人一人400円です。ここで私のα350に初めてSAL500F80を装着して、撮影した写真がこれです。
DSLR-A350 SAL500F80 F8 1/500秒 プログラムモード ISO:400 焦点距離500mm
さすが、35mm換算で750mm相当になるレフレックスレンズです。こんな写真が撮れちゃうことに感激。すごいなぁ。赤ちゃん猿にこんなに寄れちゃうなんて。お猿さんの表情までわかりそうです。
最後は昨年12月に新型車両に入れ替えたというケーブルカーで下山してきました。今日はたくさんの写真が撮れました。この時期の高尾山は特別な輝きを放ってくれています。昨年はその輝いている光を収められませんでしたが、今年はどうかなぁ。
これ、現像する時間がたくさん欲しいです。1日くらい。
★ソニースタイル サイバーショット「DSC-HX1」のご案内はこちらから
☆当店ホームページ サイバーショット「DSC-HX1」店員の声