α55、NEX-5と行く首都高川崎線一般開放デー

LINEで送る
Pocket

DSC00001.jpg

今日は神奈川県の川崎市まで行ってきました。首都高速の川崎線で新しく開通するトンネルとジャンクションがあって、その開通前にたった1日だけ一般開放されて歩くことができる、というので行ってきました。

新たに手に入れたSAL85F24のレンズを試し使いしたかったんですが、被写体的にちょっと違っている感じなのでそれはあきらめて、普通にα55とNEX-5の2台を持って写真遠足です。

 

DSC00002.jpg

まずは川崎線の大師ジャンクションですが10月20日15時に開通するそうです。写真左の建物はそのトンネル部分の換気塔。こういうジャンクションって、交通の便の悪そうなところにあるような期がしますが、京急大師線の産業道路駅からすぐ近く。歩いて5分くらいのところにあってとても行きやすい場所でした。

って、場所の紹介をしても中に入ることができるのは今日だけ。なんの参考にもなりませんね。

えーと、関東の地理にあまり詳しくない方に説明するとしたら、ここは羽田空港のちょっと下の神奈川県の超はじっこ。海ほたるで有名なアクアラインの近くと言えば大体イメージできるでしょうか?

DSC00003.jpg

ここが開通前に1日だけ一般開放されるというお知らせがあり、ちょっと狙っていました。こういう道路開通イベントって一度行ってみたかったんですが、なかなか機会がなくて今まで行けずじまいだったんです。

3kmくらいのルートを歩けるそうですが、さぁ、行ってみましょう!

DSC00004.jpg

トンネルの入り口まで2周くらいあるく必要があって、これはループの上の段から下をのぞいたところ。わわ、なにやら楽しそうなことになっています。首都高の道路公団のクルマが展示されていて、その先がトンネルになっているわけですね。

よくみると地上にはテントもたくさん出ていて楽しそう。きっとすごいイベントになっているに違いありません!

DSC00005.jpg

ここが受付。首からぶら下げるスタンプラリーの用紙と、首都高道路公団さんからのたくさんのパンフレット、それとペットボトルのミネラルウォーターをいただきました。

DSC00006.jpg

お、なにかのキャラクターがいるぞ!と、思ったらこれはETC姫というキャラクターだそうです。すごくなんか微妙で誰も記念写真とか撮っていませんでした。

DSC00007.jpg

道路の説明もあるんですが、なるほど、今回開通する道路がどういうものなのかをやっとここで知ることができました。

こういう高速道路の開通式とかに参加しておいて、歩いていろいろなものを印象として自分の頭に植え付けておけば、ここを通るたびに「あのとき、ここのウォーキング大会にきたよね!」なんて、思い出を語れるかなぁ、なんて思っていたんですがここは横浜方面からアクアラインを渡るときに使うジャンクションだそうです。

埼玉に住んでいる私がいったん横浜へ行って、そこから千葉に向かうなんてシチュエーションはまずあり得ません。わざわざ、ここを通るためだけに首都高に乗らないと一生通る可能性のないところでした。(T_T)

ま、せっかくなので開通したら記念に一度だけやってきたいと思いますが。。。もうちょっと通る可能性のあるところの開通イベントにきたかったなぁ。やや失敗です。

DSC00008.jpg

ハイウェイサービスの特殊車両は子供たちが乗ったりしていました。清掃車とか案内看板を出すクルマとかしかないのでちょっと地味ですかね。

DSC00009.jpg

その特殊車両ゾーンを通り過ぎると、いよいよ、新規で開通する大師トンネルに入ります。長さは1060m。

こうやって間近でみると高速道路の看板ってみんなすべてでかいんですよね。高速でクルマを走らせると視界がせまくなっていき、遠くのものしか見なくなる、というのは教習所で教わった覚えがありますが、そのために看板だけではなく道路に書かれているセンターラインもなにもかもがすべて大げさに作られていておもしろい!

やっぱり一度は高速道路の開通イベントには参加しないといけません。

DSC00010.jpg

トンネルの中をどんどん進みます。

DSC00011.jpg

こういうカーブを知らせるマーカーなども、いつもは気にせず見ていますが、じっくり近くに寄って見てみると無骨というか頑丈にできているものですねぇ。

DSC00012.jpg

こちらのコーナーサインもでかい。パネルには1枚1枚にパーツナンバーが書かれていて、おそらくこのパーツナンバーがどこかに記録されていて、事故などで欠損した場合は、その番号を伝えるだけで、必要な模様のパネルがわかる、とかいうシステムになっているのかな?

合理的な仕組みがあちこちに見つかります。

DSC00013.jpg

それと、一度は見てみたかった、この緊急連絡用のボックス。中はどんな風になっているものなのか見てみたかったんです。

DSC00014.jpg

じゃーん。中身はこんなことになっていました。受話器を上げるとそれだけでセンターと通話ができるみたいです。会話の不自由な方はボタンを押すだけで用件が伝わるようになっているとのこと。

故障、事故、救急、消防などのボタンが用意されていて、会話のできない状態の時はこのボタンだけ押せば、それで用件が最低限伝わるようになっています。

ふーん、こんな風になっていたんですね。

DSC00015.jpg

そのままトンネルを進むとだんだん明かりが暗くなっていきます。それを利用して、こうして壁面に影絵みたいなものをプロジェクターで投影していたり。。。

DSC00016.jpg

キャンドルで照らすなどの演出も施されています。

こういう暗いシーンでEVFを搭載しているα55を使うのは初めてだったんですが。。。これは威力がありますねぇ。光学式ファインダーだと暗くてよくわからなくなるシーンですが、EVFのおかげで相当な増感をしてくれていて、ちょっと大げさですがナイトスコープ並に見やすくなります。

うわ、こんなに明るく撮れちゃうの?と、思うとそれほどでもないみたいですが、プレビューを見ながら若干調整。まだ暗いところでのEVFの見え方に慣れていないので、一度夜景を撮りにいくなりして、もうちょっと練習しないとだめかなぁ。

DSC00017.jpg

ジャンクションの近くにある川崎大師さんをモチーフにしてお地蔵様のキャンドルがたくさんともっていました。

そういえば今年のお正月は関東三大厄除け大師巡りの最終段として、川崎大師さんに厄除け初詣をしていました。おかげさまで後厄の今年も何事もなく無事過ごすことができそうです。

あと3ヶ月ですが、今年いっぱい、是非、よろしくお願いいたします。

DSC00018.jpg

トンネルウォーキングはここでいったん終了。一度、地上に出てまた折り返してきます。復路のトンネルウォーキングには目玉企画があります。

DSC00019.jpg

それがこれ。非常口体験です。高速道路のトンネルではよく見かける、道路脇の非常口ですが、普通はここを通る機会なんてないですよね。今回はここを通ることができるんです。

みんな入り口でこんなポーズをしていたので、私もやってみました。

DSC00020.jpg

中はなんてことないんですが、ご覧の通り、ビルの中の非常階段的な雰囲気。ステッカーで「B5F」というのを途中で見かけたので、どうやら地下6~7階くらいの扱いになっているみたいです。

ここで3階くらいを階段で上がると入り口のトンネルに出ることができました。

こういう体験って重要で、本当にいざ、なんとかなってしまったときに「あ、こういうところ一度通ったことがある」と、思えればそれだけでパニックが少し軽減されると思います。

なんてことのない階段ではありましたが、これも貴重な体験の一コマでした。

DSC00021.jpg

で、会場内のあちこちでやっていたスタンプラリーも無事すべてのスタンプをもらって帰ってくることができました。

ま、そんなに遠いところではないんだし、一度、ジャンクションを通りに来なくてはいけません。

DSC00022.jpg

スタンプラリーのご褒美で記念品をもらえたんですが、こんなポケットティッシュ入れでした。道路パトロールカーの形をしたポケットティッシュ入れです。そういえば、うちは街頭で配っているティッシュをせっせともらってきてしまうもので家にいっぱいあるんです。

これを使ってちょっとでもポケットティッシュを有効活用しようと思います。

DSC00024.jpg

帰り道、ふと高速道路を見上げてみると、ありますね。あの看板の白く覆われているところが今回の大師ジャンクションの案内のようです。10/20になるとあの看板の覆いもなくなることでしょう。

DSC00023.jpg

ということで、今週も無料イベントのレポートでした。今日はレンズをいっぱい持って行ったんですが、あまり交換することもなかったです。

そうそう、ちなみに今日も3Dスイングパノラマをしまくってきました。α55で普通の写真をいっぱい撮るようにして、NEX-5は16mm単焦点だけつけてひたすら3Dスイングばかり。しばらくはこんな使い方でαの2台体制をしてみたいと思います。 

 

 

ZG1503.jpg
★ソニースタイル 新型デジタル一眼「α55&α33」の案内はこちらから

ZG1518.jpg
☆当店ホームページ デジタル一眼「α55&α33」ファーストインプレッション
 
※ソニースタイルさんでの数十分の体験時間でのレポートです。本体の概要案内が中心です。

☆当店blog 10.8.26「スピード一眼『α55』ファーストインプレッション Part2」 
※実機をお借りして数時間の試用ができた時のレポートです。EVF機ならではの不明点をレポートしています。

☆当店blog 10.8.31「スピード一眼『α55』ファーストインプレッション Part3」 
※あまりたいしたレポートはしていませんが、お客様からのご質問事項などを検証しました。

☆当店blog 10.9.23「スピード一眼『α55』で撮るインディジャパン2010」 
☆当店blog 10.9.16「α55ってSDカードとメモリースティックとどっちが良いですか?」 
☆当店blog 10.9.12「羽田D滑走路へ行ってきました」 
☆当店blog 10.9.11「α55のAVCHD動画撮影に初挑戦」
 

☆当店blog 10.9.16「α55用レンズフード『ALC-SH108』開梱レポート」 
☆当店blog 10.9.16「α55向けアクセサリーキット『ACC-AMFW』開梱レポート」 
☆当店blog 10.9.10「液晶保護セミハードシート『PCK-LM1AM』開梱レポート」 
☆当店blog 10.9.10「デジタル一眼『SLT-A55VY』の開梱レポート」 

☆当店blog 10.9.16「当店経由のαご購入特典プレゼントのお知らせ」 
☆当店blog 10.9.7「α55発売日直前の販売店裏情報」 
☆当店blog 10.9.6「新型デジタル一眼『α55』の受け入れ準備はOKですか?」 
 
☆当店blog 10.9.5「『α55』『NEX-VG10』の特別体験会 Vol.3」 
☆当店blog 10.9.4「『α55』『NEX-VG10』の特別体験会 Vol.2」 
☆当店blog 10.9.3「『α55』『NEX-VG10』の特別体験会」 
☆当店blog 10.9.3「デジタル一眼『α55/α33』のカタログレポート」 
☆当店blog 10.9.3「α55の購入特典「αスタートブック&DVD」が完売」 
☆当店blog 10.9.2「デジタル一眼『α55』が予約受注を再開しました」 
☆当店blog 10.8.25「α55のオーダーレポートとαニューカタログの話」 
☆当店blog 10.8.24「デジタル一眼『α55』を買いました」 
☆当店blog 10.8.24「透過ミラー採用新型デジタル一眼『α55/α33』発表」

 

LINEで送る
Pocket