高尾山~相模湖トレッキングの話

LINEで送る
Pocket

 8:01


今日は当初の予報が外れてくれて、関東地方は晴れのちくもりになりました。ならば行くか!?ってことで。。。


※写真を50枚近く使っています。ナロー回線の方は気をつけて「続きを読む」をクリックしてください。





特別快速に乗って、いざ、JR高尾駅を目指しました! 特別列車のおかげで、いつもなら最低2回の乗り換えがあるところが、この電車で一気に高尾駅に着きます。


 9:24


JR高尾駅に着いたら、京王線に乗り換えつつ、南口でスタンプ、スタンプ。そう、前回の陣馬山縦走の旅を終えて、まだ2カ所のスタンプが集まっていないので、今日はそれをもらいに行くんです。


JR高尾駅でスタンプを押したら、あとは1個だけ。小仏城山下売店のスタンプだけです。今回は、その小仏城山下売店のスタンプをもらいに行く旅なんです。



JR高尾駅から京王線高尾山口駅までは1駅だけ。


 9:36


高尾山口駅に着くと、あ、あそこに高尾陣馬のスタンプハイクの看板が出ています。今日で3回目のアタックになりますが、このスタンプハイク、最低でも2回はハイキングをしないと全部のスタンプが集まりません。大々的にやっていますが、果たして、何人くらいの人がスタンプを全部集められるんでしょうねぇ。



ちなみに、今日は出発が遅く、高尾山口駅前はもう人だかり。人でごった返しています。


 9:43


高尾ケーブルカーのある清滝駅に行っても、もうとにかく人、人、人。最初から私たちはケーブルカーを使う気なんてありません。ここから1号路を歩いて登ります。



その最初のところで、なにやら、またまた新しい案内看板を見つけます。前回のメルマガで、高尾山に四国八十八カ所があった!太子堂を一回りでOK!なんて書いていましたが、これはそれとは別。


高尾山を四国に見立てて、八十八カ所巡りを楽しめるイベントが用意されているんだそうです。


その案内書が、向かいの不動院にあるとのことなので、先に立ち寄ってみます。



すると、本当にありました。高尾八十八カ所。ガイドブックは100円。しかもスタンプを集めるとお札ももらえるとか! ということで、高尾山の次回のお楽しみ企画にしたいと思います。今日は高尾陣馬のスタンプハイクです。



で、1号路を歩きつつ、まず探すのは「タカオスミレ」で、咲いているところを妻に見せてあげたかったんですが。。。あいにく、もう咲いているものはありませんでした。タカオスミレに限らず、スミレは高尾山ふもとの方ではすでにどこにもありません。シーズンが終わってしまったんですね。4月中旬頃にこないとだめなんだなぁ。


「タカオスミレ」が見られるのは、また来年と言うことになりました。



ちなみにタカオスミレが見られるのは1号路を登ってすぐのところ。こんな風に道ばたを見ながら歩けばすぐに見つかります。



そして、今日はどうもシャガがシーズンまっただ中に入ったみたいですね。シャガばっかり、いっぱい咲いています。



途中、金比羅台の見晴らし台にも上ります。で、今週NHK教育の「趣味悠々 デジタル一眼教室」で「山を撮る」というのをやっており、その望遠レンズを使っての距離の圧縮感などを試してみます。


なかなかうまい稜線を見つけられません。でも、山の撮り方が今回の話でガラッと変わりました。デジタル一眼、やっぱり楽しいです。



さて、ケーブルカー駅を通り過ぎてすぐのところに、サル園と野草園があります。ここも妻に見せてあげたかったポイントのひとつ。GWということもあり、かなりの人手なんですが、いやいや、サル園だけは見ていきましょう!


 11:03


今回は200mmズームができる「SAL18200」を装着してきているので、ここまで寄れます。説明員の方は前回とは違う方。で、ボス猿もすっかり暑さにばてて、洞窟に身を隠しており、お話の中心が別の猿の話で構成されます。


前回とはまた全然違う話をしてくれるので、このサル山は、本当に何回来ても楽しめそうです。



綱渡りショーの写真も気がつけば、こんな新緑をバックにしたものになります。


で、今回の高尾サル園のお話ショーで一番感動的だったのは。。。



はい、赤ちゃんサルが生まれていることです。この写真、とてもわかりにくいんですが、母ザルがおなかに赤ちゃんを抱いてます。ほんの数時間前に生まれたばかりだそうで、今朝から高尾のサル山は35匹から36匹に増えていました。


序列の話をするときも、ひとつ増やして話をしています。


あいにく、生まれたばかりの赤ちゃんは母親にべったりで顔を見ることもできないんですが、次回、来たときに、お顔をみることができればいいかなぁ。もっと、望遠撮影ができるように、300mmズームレンズを持ってきたいと思います。



ついでなので、野草園も一回りして、前回咲いていなかったお花をチェック。これが「ヤマシャクヤク」。



こちらは「ヒメシャガ」。シャガというのは中国から来た花だそうで、白い「シャガ」はウチの近所とかでもよく見かけるんですが、色つきのシャガというのは珍しいですね。初めてみました。


 12:14


野草園を出たら、薬王院を通って高尾山山頂を目指します。ここは本堂の脇にある、太子堂。例の一回りで四国八十八カ所が巡れてしまうところです。


ここで妻と八十八カ所巡りをしようと思ったんですが、別に今、特に欲しいモノも願い事もないし、そういう大事なお願いをしたくなったときにまた来ようと。今お参りしてしまうのはもったいない!って話でそのまま素通り。


いつか、なにかの願をかけにくることになりました。



薬王院を過ぎると、山頂までは10分ほど。その途中にトイレがあるんですが、ここはいつも混んでいます。が、今日はそれに輪をかけて大変なことになっています。私たちの頭の中ではここのトイレは使えないことにいつもなっています。


 12:30


で、山頂につくと、そこはこんな感じ。人、人、人。ベンチというベンチは占拠されており、日陰という日陰はすべてシートが敷かれており、どこにもいられない状態になっています。普段はガラガラのビジターセンターも、入場者が列を作ってますね。



なお、高尾山頂では飲み物が観光地値段になっています。今日は500mlのペットボトルが1本200円。あれれ? この間は170円じゃなかったでしたっけ? 私の勘違いかな?(本当に勘違いの様な気がしています。)


で、その価格でも、これ、上一列は全部売り切れ。今日はフル回転みたいです。自販機も。


 12:47


そんなわけで、高尾山頂をすぐに後にします。次の目的地は小仏城山の山頂です。



歩きながら、珍しい花を見つけます。これは「ハナイカダ」葉っぱの真ん中に花がつく植物で、これは雄花。雄花はたくさんの花をつけるんですが、雌花はひとつだけしか花をつけないんだとか。写真に撮れてうれしい!!



で、これがまた珍しい花なんだそうで「オオバウマノスズクサ」というんだそうです。道すがら、すれ違ったベテランハイカーさんに教わって、とりあえず写真だけ撮ってきたんですが、確かに帰ってきて花図鑑を見てみたら、低い木などに絡みついたツルはよく見かけるが、花を見かけることは滅多にないそうです。



花期は5月上旬から5月下旬まで。今回掲載している写真にはすべて位置情報を付加したままでアップロードしています。GPS対応ソフトにこれらの写真をドラッグしていただければ、撮影場所がわかりますので、ご興味ある方は、撮影に挑戦してみてください。


場所はもみじ台と一丁平の間の区間です。


 12:59


さて、そんなわけでGPSな遊びを堪能しつつ、まだまだ歩きます。



これはイカリソウ。白いのとピンク色のがありますが、両方とも同じ名前になるのかな?


 13:49


12:40に高尾山頂を出発してから1時間10分。今回は途中で休み休み写真を撮りながらだったので時間がかかりましたが、13:48に小仏城山山頂に到着。



前回は250円のなめこ汁でしたが、今回はふんぱつして500円のおでんをいただきます。山頂でこうして温かいモノをいただけるのは、ホントにありがたいんですが、冷静に味わってみると味は普通かなぁ。でも、この大根が独特で、やけに固いんですが、味はしっかりしみこんでいる感じ。


どうやったら、こんな大根になるんでしょうか? ちょっと不思議なおでんでした。


 14:17


さて、今日はあまり時間がありません。終わりの時間が決まっているんです。今朝、高尾までやってくるときに利用した特別快速なんですが、帰りもその列車を利用したくて、16時までには相模湖の駅に着いていたい。30分の休憩後、すぐに出発です。



さて、ここからは相模湖に向かって、とにかく山を下るだけ。とにかく急な下り、というのもあるんですが、高尾~陣馬ルートと違って、あまり人通りが多くない道みたいで、きちんと整備されていません。


歩くのはちょっと大変なルートなんです。


そこをただ黙々と下っていきます。


 14:41


途中、一カ所だけ、こんな風に視界が広がるところがあります。下には相模湖が見えて、天気が良ければ富士山も見えるはず。今日はちょっと霞が出てしまっているんで、富士山はだめみたいですね。


そのかわり。。。



はい、中央高速の相模湖IC~小仏バス停付近までの様子が見えます。Uターンラッシュの大渋滞が見えますね。あの渋滞にはまっているよりは、こうして歩いている方が楽しいですね。


と、自分を励ましつつ、さらに道を下っていきます。



最後はこんな風に整備された道になってきて、こうなると、まもなく終わり。


 15:13


ゴールに到着! ここが小仏城山下売店です。ある意味、一番過酷なスタンプ置き場かも。他のルートだと、縦走していって、いくつものスタンプをゲットできるんですが、ここだけは単独で、ここだけのためにスタンプを押しに来ないといけません。


厳しい。。。



で、その最後のスタンプをおのおの押します。



これで全部押すことができました。お疲れ様でした、妻!!よくがんばったね。このスタンプシートの応募はコピーでも可能なので、原本はこのまま思い出グッズにしてしまいます。


いやぁ、しかし、嬉しいなぁ。



で、その売店ではゴールした後に買いたかった「あるモノ」がなく、なにも利用せずにバス停に向かいます。バス停近くにも商店があるんですが、そこにも「あるモノ」が品切れで、結局駅まで我慢することに。



ちなみに、これがバス停からの景色です。目の前の山を下ってきたわけです。なんか、あまり感動がありません。



で、バスに揺られること10分。相模湖駅に到着。が、ここでも駅前に売店がなく、自販機だけ。


欲しかった「アレ」がまだ手に入らずに、いらいらしていると。。。



あった! ありました!! アイスクリームの自販機がホームに!! そう、欲しかったのはアイスクリームだったんです。なんせ、今日は暑くて、暑くて。。。山頂付近はそれなりに涼しい風が吹いているんですが、高度が下がれば下がるほど気温が上がってきて、夏の登山の厳しさを思い出した1日になってしまいました。


このアイスクリームがおいしかったこと、おいしかったこと。。。



で、特別快速で一気に自宅に到着。電車の中ではすっかり寝てしまいました。おかげで、家に帰ったら元気、元気。



今日はこどもの日ということもあるので、菖蒲湯につかります。


お風呂から上がったら。。。



うー、モルツ、モルツ、モルツ、モルツ♪



お互い、疲れてしまって、食事を用意する気力がなく、スーパーのお弁当とお総菜を並べて、ホームパーティです。フランクフルトとかがなんかやけに食べたくなるんですよね。こういうときって。


で、これを食べると。。。



うー、モルツ、モルツ、モルツ、モルツ♪


今日のモルツは最高の味でした。


さぁ、ゴールデンウィークも残すトコ、明日1日だけになりましたね。


 


 



★ ソニーのデジタル一眼「α100」のご案内はこちらから


 


【当店ホームページ α関連レビュー】
店員コラム「店員佐藤のデジタル一眼“α100”再入門」

店員コラム「デジタル一眼初心者店員の“α100”講座」
店員コラム「デジタル一眼“α100”と登る富士山」
店員コラム「デジタル一眼“α100”と行く初めての尾瀬の旅」


 

LINEで送る
Pocket