SonicStage 3.4がリリースされました。
先ほど、ソニーさんのパーソナルオーディオカスタマーサポートで、SonicStage 3.4へのバージョンアップの案内が発表されました。早速、インストールです!
インストールには再起動が必要なのと、初回起動時にデータベース変換を行うようで、SonicStageの再起動も必要になります。時間にゆとりがあるときに行うのがオススメ。
さて、今回のバージョンアップ内容ですが。。。
前から352kbpsってありましたっけ? こちらのページによるとロスレスからWAVファイルを書き出せたり、ライブラリーに取り込んだ楽曲を後から楽曲情報取得が可能になったりと、ちょっとした便利さがかなり積み重なっている感じ。
さらに、Moraだけではなく、Yahoo!MusicもSonicStageから直接ジャンプできるようになったみたいですね。
さらに、2月中旬のスタート予定のようですが、ミュージック・コミュニティという新しいネットワークサービスが始まる模様。音楽版のblogっていう印象なんですけど、さて、どんなサービスなんでしょうねぇ。
SonicStage 3.4 ダウンロードサービスのご案内はこちら
このエントリーは「レビューブロガーポータルサイトの『MONO-PORTAL』」にトラックバックしています。同じジャンル製品のエントリーはこちらでご覧いただけます。
SO
2006年2月1日 @ PM 3:14
今年も30DAYS Home AV ENJOY PROJECTがあります。
arkstar
2006年2月1日 @ PM 3:41
ConnectPlayerのバージョンアップだけだと思ってたら、
SonicStageもちゃんとバージョンアップしてきてるんですね。
ビットレート352Kは見た事ないですね。
MP3変換でも320Kより上は再生機器で対応しているもの見た事無いです。
ジンジャ
2006年2月1日 @ PM 3:59
ConnectPlayerには352kbpsはあったような気がします
もしかしてそれに対応するためにできるようにしたのかもしれませんね
私のVAIOは今バージョンアップ中です
ジンジャ
2006年2月1日 @ PM 4:02
すみませんまちがえました
ConnectPlayerにも352kbpsはありませんでした
かつぽん
2006年2月1日 @ PM 4:48
ほほぅ。では早速・・・
そろそろコネクトプレーヤーもメジャーアップデートしてくれないかなぁ・・・
モリチャン
2006年2月1日 @ PM 4:52
職場の大先輩が、NW-A1000を愛用中ですが、今朝からSonicStage Ver3.3のと接続ができないと言っています。
NW-E507/Nは全く問題なく、中身をのぞけますが、A1000を接続するとエラーメッセージが出ます。
なんでしょう。。。
バージョンアップしちゃえば済む話ではあるようですが。。。
店員佐藤
2006年2月1日 @ PM 9:43
♪SOさん、こんばんわ。
今回は私のお目当ての50型リアプロの登場と
フロントサラウンド内蔵スタンドですからねぇ!!
当然、私も応募しましたよ!!
で、ちょっと詳しい話は明日のエントリーにて。。。(^_^)v
店員佐藤
2006年2月1日 @ PM 9:46
♪arkstarさん、こんばんわ!
今回のSonicStageのバージョンアップは変更点が
多く、ちょっとわくわくですね。コネクトとの同時起動が
できないので、フランツ・フェルディナンド・ウォークマンの
セットアップが終わったら、いろいろいじってみたいと
思います。
データベース変換とかをしているので、これで
コネクトプレーヤーの方の動きもよくなったりすると
嬉しいんですけど、それはないかな(^_^;)
店員佐藤
2006年2月1日 @ PM 9:56
♪ジンジャさん、こんばんわ。
その後、VAIOの調子はいかがですか?
ロスレスを使っているのでPCでの再生とかは
ビットレートがどうでもよいんですけど、選択肢が
増えるのは嬉しいですね。
店員佐藤
2006年2月1日 @ PM 10:03
♪かつぽんさん、こんばんわ。
コネクトプレーヤーの機能をSonicStageに付加して
くれたら。。。って手もあったりして。(^_^;)
メジャーバージョンアップは次期モデルが出たとき
とかになりそうな気がしてきましたね。
店員佐藤
2006年2月1日 @ PM 10:13
♪モリチャンさん、こんばんわ。
エラーメッセージの内容がわからないとなんだか
わからないですね。転送中にコネクトプレーヤーが
固まってしまい、ウォークマン側のデータが壊れる
ことがあっても、再度リンクさせると私の場合は
直ることが多かったのですが。。。
最近、SonicStageはCD取り込みにしか
使わないので、様子があまりわかりません。
お力になれず、すみません。
モリチャン
2006年2月2日 @ AM 11:53
再度、お騒がせいたします。<(_ _)>
前日までは、Sonic Stage vor3.3環境のPCにA1000を接続してもなにも問題がなかったのですが、2月1日、PCにA1000を接続して、音楽を転送するをクリッすると、
『接続されたATRAC Audio Deviceは、このコンピューターにインストールされているSonic Stageでは使用できません。
インストールされているSonic Stageで使用する場合はATRAC Audio Device内の曲をすべて削除するか、ATRAC Audio Device本体でハードディスクの初期化をする必要があります。』と表示されちゃうとのことです。
接続の仕方が悪かったのでしょうかねぇ。。。
大先輩には、コネクトプレーヤーの利用が少し難しいようです。
店員佐藤
2006年2月2日 @ PM 12:57
パーソナルオーディオカスタマーサポートのページを
検索してみたんですが、SonicStageでのA1000との
接続はメーカー推奨の形ではないので、なんの情報も
掲載されていないみたいですね。
考えられるとしたらA1000の本体ファームウェアが
1.0のまま、という可能性もあります。本体のファームウェアを
アップデートすると直る可能性があるかもしれません。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a1000_upd_201.html
あとは一度、A1000本体のHDDをメニューからフォーマット
するしか方法はなさそうですね。
たけうま
2006年2月2日 @ PM 7:59
店員佐藤さんこんにちは。ゲストですけどいつも拝見してます。
横から入ってしかも違う話をしちゃいますけどスミマセン。。
アップデートのリリース文では6番目の項目になってますけど
「CD取込み時以外でも曲情報を取得できるようになりました」
ってこれ、エアチェック音源をせっせとインポートしたり、な
当方にとっては実に「待ってました!」なバージョンアップ
だったりします。 けど待てよ?、そんな芸が出来るということは…
もしや…ファイルの波形を読んで照合させるアレのことじゃ…と思ったら
やっぱりそうじゃないですか。「MusicID」。いやー、びっくり仰天。
(impressの記事には「と推測される」と書かれてますけど)
これだけを目的に有料ソフトを物色中だった当方にとっては
まさに夢のような話。まさかSonicStageが搭載してくれるとは!
MusicID自体はお金取らないサービスみたいですけど、そこまでして
くれていいんですか?、という感じですよ。なんで6番目なの?(笑)
で、さっそくCCCDからアナログ録音でWAV化したファイルで試したら
ちゃんと認識。一方イントロにBGMの尻がカブった(笑)FM録音の音源で
試したらダメ。割ときれいなFM音源でもS/Nの為か超有名曲程度なら認識、
ですがアルバム全曲で1曲でも検出できれば残りの曲は手動で特定
できたり、とまずまず使えます。まあFMからライブラリなんて
特殊な私はともかく、CDからのクリーンな音源なら十分過ぎる出来です。
いやいやすばらしい。おそろしい「0.1」アップですよ。
店員佐藤
2006年2月2日 @ PM 11:30
♪たけうまさん、こんばんわ。
確かにCD情報取得をさせるとアルバム1枚に3分近く
解析にかかることがありますよね。私も年代とかの
記入がないアルバムについてはMP3もATRAC3も
情報取得をやりなおしています。
前回の3.3の時にはロスレスが登場したり、
ラッキーですよね。
たけうま
2006年2月3日 @ AM 1:28
実際、SonicStage に MusicID が備わって有難いのは、
タグ付け出来てなかったMP3が生き返ったり、
曲名不明・正体不明なMP3が生き返ったり、ということと(笑)、
もう一つ、古いCDを今どきのCDなみの音量にリマスタリングして
ファイル化した時でしょうか。
CDって昔と今とではノーマライズだけでは埋まらない程の音量差
(音圧差)がありますけど、仮に将来ソフト側で再生時に自動調整
できたとしても音量だけならともかくコンプレッサーまで
リアルタイムで、なんてところまでは至らないでしょうし。。
旧譜を音の面でも均一にライブラリ化しようとするなら、
WAVEの加工だけ手間をかければ、タグ付けは自動でしてあげ
ますよ、といったところでしょうか。
あとは ConnectPlayer ですね…。 新機能は安定したSSで先に
実装させてからCPへ、という流れだと信じたいですね。
店員佐藤
2006年2月3日 @ AM 9:45
♪たけうまさん、おはようございます。
そういえば、SonicStage Mastering Studioがありますから
あっちで音量をいじってもってくることができるんですもんね。
しかし、考えてみたらSonicStageのバージョンアップだけで
VAIOの場合、「Do VAIO」や「VAIO Media」も恩恵が受けられる
ことになります。ロスレスに続き、歴史的なバージョンアップに
なるかも!!
このまま、SonicStageにコネクトプレーヤーの機能を内包して
それでVer.3.5とかにしてもらった方が良いような気が。。。(^_^;)
がぼん
2006年2月3日 @ PM 11:10
はじめまして。生の情報、大いに参考に&楽しませていただいております。
ところでお話の感じではSonicStage、VAIOのを3.4にアップデートしても問題なさそう…なのかな。
過去(2.x→3の時だったかな)には一般に公開されてるSS最新版は何故かVAIOプリインストール版には適用するなってことでず~っと待たされたこともあったから、念のためサポートに問い合わせたら案の定、VAIOのサポートページに明示された物以外(よって今回のSS 3.4も)は動作保証しないと回答されたので…。VAIO Updateにも載らないですしね。
楽しそうだし、私も思い切って自己責任で試してみよっかな…。
店員佐藤
2006年2月4日 @ AM 10:44
♪がぼんさん、おはようございます。
前回の3.3の時がそうでしたね。ウォークマンのサポートと
Moraからはバージョンアップ版がでていて、2ヶ月遅れくらいで
VAIOカスタマーからVAIO版が出てきたのは。
いつも私は気にせず最新版を自分のVAIOにインストールして
しまっていますが、特に大きな問題はなかったように思えます。
SonicStageはVAIOの場合、Do VAIOやVAIO Media、SoundFLOW
LifeFLOWなどとも連携をとっているので、検証作業に時間が
かかるのかもしれませんね。
たからにゃ
2008年10月5日 @ PM 4:17
こんにちは。久しぶりにコメントさせていただきます。
VAIOプリインストールのSonicStage使っているので、モノポから気になって飛んできました。
mora以外のリンクも入ったというのは、なんとなく嬉しいですね。
ミュージックコミュニティってなんなんでしょう?わくわくしますね。
また試してみたいと思います。