SXRDレビュー【メッシュ感編】
本日、15時に始まったと思われる、今年のソニーディーラーコンベンション。今日、明日は地方のお店さんデーになるそうで、私たち、東京のソニーショップ店員がお呼ばれしているのは15日です。
うう、もう今頃、会場に入っている方とかいらっしゃるんですよねぇ。。。うらやましいなぁ。いつもは東京が早い日付なんですが、今年は販売店入場日の最終日です。
でも、悔しくなんかありません! だって、当店にはSXRDリアプロの「ブラビアA2500」が来ているんですから!!
って、ことで、今日もBRAVIA遊び。店員コトー君と二人でミニ・ソニー・ディーラー・コンベンションごっこです。
さてさて、昨日はメッシュ感がない!って話をしていたと思うんですが、そもそも、そのメッシュ感って何?ってところから話をしてみたいと思います。
言葉で書くと「画素と画素の間の隙間」ってことになります。大げさにしたイメージのものはメーカーページでも説明しているので、そちらをご覧いただくとして、そのメッシュ感と同時に、他のテレビ方式との違いもいっぺんにご案内したいと思います。
リアプロジェクションテレビってのはブラウン管、プラズマ、液晶とはそもそも方式が全然違っており、他のテレビ方式では画面の表面で光を発光させているのに対し、リアプロはプロジェクターの様に奥の方で光を発光させて、それをフロントパネルに投射する方式をとっています。
そのため、これら4方式に比べると唯一、中で3原色を混ぜて発光させることができ、これがリアプロ独特の質感をもたらしてくれます。
言葉で言うよりも写真で見た方が早いでしょ!ってことで、今日は社内のあちこちに行って、いろんなテレビの表面を撮影してきました。
こういう時にこそ、デジタル一眼「α」のマクロレンズ「SAL50M28」の出番です!
マクロレンズ(50mm F2.8 Macro)「SAL50M28」販売価格50,400円
さて、まずは、私の大好きな「スーパーファインピッチブラウン管」から見てみましょう。たびたび登場する「スーパーファインピッチ」って何なの?という方もいらっしゃると思いますが、これについて語り始めるとまた長くなるんですが、ブラウン管時代にソニーが開発した、ハイビジョンブラウン管テレビの最高のテレビってことで、進んでいきたいと思います。
スーパーファインピッチ管搭載の「KD-36HD600」が社長室にあるので、これをちょっと拝借。とりあえず、BSデジタル放送でよく見かける右上に表示される番組アイコンを撮影してみましょう。
縦にスリットが入っていて、そこに横方向へビームで走査線を描くのがブラウン管テレビ。ソニーのトリニトロン管以外のものですと、これに加えて横方向にもスリットが入ります。トリニトロン管の中でも一番縦スリットのピッチ幅が狭いのがスーパーファインピッチ。約1400本以上のスリットが入っています。(他社のファインピッチ管だと最高でも1000本ちょっとくらいだったそうですね。)
さしものスーパーファインピッチ管を持ってしても、こうして寄りまくると、こんな見え方になるんですよ。ブラウン管表面では。
さらに拡大するとこんな感じ。そう、3原色の赤、青、緑が見えますね。ブラウン管の表面ではこういう光り方をしており、これを目で見るとぼやけて見えるので混ぜ合わせて見ることでたくさんの色を表現しているわけです。
で、この方式は液晶もプラズマも同じ。ビームで走査線を描くのではなく、パネルになっていますので、画素を発光させる、もしくは液晶でバックライトを透過させることで色を作ります。
あいにくプラズマテレビは社内になかったので、ハイビジョンではない、普通の液晶テレビで表面をマクロ撮影してみます。
これは設定画面の白い文字を撮影したところ。おお!さっきとは違って、一見白く見えるぞ!って思えますが、サイズが全然違いますから。さっきのスーパーファインピッチ管は36型です。
で、これも寄ってみるとこんな風に3原色が見えるのと、黒いマス目というか隙間が大きく見えますね。これがメッシュ感になってしまうんです。液晶一つ一つのセルに対して、制御するための電気が必要になるわけで、その配線がこの黒いところを通っているわけです。技術的にいって、これは狭めることはできてもなくすことはできません。液晶は自己発光しませんので、これで液晶に色を付けて、裏にライトがあって、その光りが液晶を通って、色を表現するわけです。
プラズマもほぼ一緒で、プラズマの方がこの隙間は大きくなります。
ブラウン管同様にこうして3原色を発光させて、これを人間の目で混ぜ合わせることで色を作るのは一緒です。
そして、いよいよリアプロ。テレビの中で色を混ぜ合わせて、混ぜ合わせた色をパネルに投影するとどんなことになるのか、まずは3LCD方式のBRAVIA E1000シリーズで見てみましょう。
まずはBSデジタル放送のBS朝日の番組ロゴを見てみます。
ね! ブラウン管や液晶とは違っていますね。おそらく普通、一般の方がイメージしているテレビの表面ってこんな感じじゃないですか? もうちょっと寄ってみると、もう少しわかりますかね?
白は「赤+青+緑」ではなくて、白で発光しています。これは奥で3原色をあらかじめ混ぜ合わせて、混ぜた色がパネル表面に投影されるので、こういう自然な表示ができるんです。これがリアプロ、プロジェクターの威力。
で、見るとやはり黒い格子が見えますね。これがメッシュ。
BRAVIA E1000シリーズでは、元の映像を作り出すところで液晶を使っています。なので、液晶のこのセルの構造は液晶テレビと一緒なんです。液晶テレビよりは目立たないとはいえ、やはり液晶を元にした、3LCDリアプロのE1000ではこういう風になってしまうんです。
さて、では、お待ちかね。
ようこそ、なんちゃってミニ・ソニーディーラーコンベンションへ。
液晶パネルではなく、ソニーの開発した「SXRDパネル」を使ったリアプロの映像がどんなものなのか見てみましょう。
行きますよ。
良いですか?
お見せしますよ。
ビックリしてくださいね。
約束ですよ。
では、いきます。
SXRDリアプロ「ブラビアA2500」の50型の映像です。
これです。
どうぞ!
ね?
どうです?
ウソだろ!?
とか思いません!?
メッシュ感がない!っていうのはこういう映像のことを言うんです。
なんだ、ピントをぼかしたのか?って、そんなインチキを故意に私がするわけがありません。ちゃんと手動でピントを合わせていて、何枚も撮影した中から一番映りの良いモノを選んでいます。
本当にこうやって見えます。
え? もうちょっと寄ってみろ?
どうしましょうかねぇ。。。
あ、そんな、お客さん、他のblogに行かないでください!
もちろん、お見せしますって!!
えーと、これがもうちょっと寄ったというか、マクロレンズで最接近しているところの写真です。
いきますよ。
ちょっと大きく見えますよ。
はい。
どうぞ!
ご覧ください!!
(って、しつこいですね。)
これが拡大画像です。
まぁ、まったく格子がないわけではなくて、やはり、うっすらとメッシュは見えまが、黒い線はみえないんです。液晶パネルとは雲泥の差。
これが反射させて使うことで配線を裏側に潜りこませることができたSXRDの威力ってコトなわけです。(このあたりの話は簡単にメルマガで説明させてもらっており、いつもなら、それを店員の声として当店HPにも掲載してリンクするところなんですが、ちょっとメーカーさんから教育的指導が入ってしまいました。)
このメッシュ感なんですが、別に目立つわけでもないんですよ。だってブラウン管のテレビを見ていて、走査線が気になるコトってあまりないですし、液晶テレビや、パソコンの液晶画面を見ていて、メッシュ感、ドット感が気になるコトってあまりないですよね。
でも、SXRDとかリアプロを見ると、メッシュ感がない!ってことがわかる感じ。
今まで発泡酒ばかり飲んでいたんですが、一度泡の味わい方を知ってしまうと、サントリーのモルト100%ビールしか飲めなくなってしまうのと一緒かも。
ちなみに、どういうシーンでこういうメッシュ感のなさを感じることが多いかというと、こんなシーン。
映画の字幕もそうですが、白い文字とかが、いかにもテレビ!って感じのモノが映画フィルムの字幕みたいな印象になります。
左がSXRDのA2500で、右が3LCDのE1000のものです。見比べてみると、もしくは映像を見慣れていると白い色がE1000、プラズマ、液晶、ブラウン管のものだと真っ白に見えなく感じるようになります。
こういう、白い面がいっぱいあるシーンもそうですね。SXRDで、こういうシーンを見慣れてしまうと、自宅のブラウン管だと白い部分にフリッカーというか、パタパタした感じを受けることもあります。
ハイビジョン映像になるとかなり画素も増えるので、メッシュ感を気にすることはあまりないかもしれませんが、だけど、実際にこういうシーンで見比べをしてみると、やはり目に見える質感はかなり変わってくるんですよ。
このシーンの中央部分にいるR2D2をちょっとマクロ撮影してみますか?
まずは、これがSXRDの映像です。
続いては3LCDのE1000の映像。
なんか、こんなことをするとE1000の悪口を言っているみたいになってしまいますが、これでも、実はかなり質感は上がっています。
だって、これもリアプロですからね。
って、ことで次の写真も見てみてください。
これは何の映像かというと。。。
これはVAIOの液晶画面です。
当店にはスゴ録「RDZ-D97A」があるので、VAIO Mediaを使ってホームネットワークないのスゴ録にアクセスができるんです。
使用したVAIOは19型のtype Lです。ちょっと大幅にサイズが違うので直接対決みたいにはなりませんが、SXRDのすごさの一端がこれでおわかりいただけますでしょうか?
で、実際、こういうリアプロの3原色混ぜ合わせ後の色表現でどんなことが起こるかというと。。。
こういうシーンで、映像に奥行きを感じられるようになります。3原色の粒が見える、見えないという話は別にしておいて、今年の春に自宅でE1000を楽しんだときにまず感じたのがこの奥行き感。
立体テレビではありませんので、表現が難しいんですが、感覚的に立体な感じに見えるんですよ。
3原色を人間の目で混ぜているのではなく、本当の色でテレビを見ると、なんか人間工学的にあるのかもしれませんが、錯覚するんでしょうね。本物の風景と。
そういう感覚がつかめてしまうと、こういう望遠での撮影をしている映像は、どれもこれも立体感、奥行き感満点な感じがしてきます。
これなんかもそう。
普段、こういう自然番組なんてほとんど見ないんですが、BSデジタル放送に多い、この手の番組が非常に楽しくなってしまうんです。
もちろん、自然科学モノばかりではなく、こうした音楽番組も2倍くらい目で楽しむことができるようになった感じがするし、
そうそう、こういう洋服の質感とかもかなり向上するというか、素材の感じがよりわかりやすくなってくるんですよね。
単なる、こういう文字だけのシーンでも、今までとは表示の雰囲気がすっかり変わってくるので、スターウォーズなんて、星空が出る前から、おや!?これは何が起こるんだい!?って雰囲気になります。
逆にデメリットっていうのは。。。実はあります。
こういうシーン。スターウォーズ・エピソード2のワンシーンですが、以前はこういうのを見たときに、うぉぉ、綺麗なシーンだなぁ、なんて感動するばかりだったんですが、今回、SXRDで見てみると、モロにCGで描かれているのがわかってしまうんです。
このシーンも奥行き感とかあるんですが、背景にあるスピーダーはCGで描かれているのがなんかわかりまくってしまいます。そういった意味ではフルHD解像度ということもあり、粗が目立ちすぎるって言う点があるのかも。
スターウォーズ エピソード2を持ってして、まだCGの世界はもっと進歩してもらわないと、と思えました。
相変わらず、長いエントリーにおつきあいくださり、ありがとうございました。
今日は、このエントリーを書いている最中に「blogを見て、遊びにきてしまいました!」というお客様もいらっしゃいましたが、お話ししている間にいろんなヒントもいただきました。
ちょっと、楽しいことを思いつきましたし、今日のお客様から宿題もいただきましたので、また、SXRDリアプロ「ブラビアA2500シリーズ」の紹介がてら、いろいろ実験してみたいと思います。
★ソニースタイル「ブラビアA2500シリーズ」の最新情報はこちらから
☆当店「e-Sony Shop COLORTEC」はこちらから
蔵三
2006年9月13日 @ PM 9:08
せっかく前日の 15 日に東京入りする予定にしたのに…
C-TEC はお休みなんですよね…残念!
…あ~あ、体験したかったな「ミニ・ディーラーコンベンション」
遙かなる蒼穹
2006年9月13日 @ PM 10:18
詳細なレポートをありがとうございます!
素晴らしい!
SXRDの画質と、佐藤さんの文と写真の見せ方の両方に感動しました。
これは欲しいですねえ・・・60型が欲しくなっちゃいました。
arx_7_al
2006年9月13日 @ PM 10:33
SXRDのメッシュ感の無さなどわかってはいたはずなのに
改めてマクロ撮影で魅せられてしまいました。
それにしても、今日遊びに行かせていただき
50A2500がますます欲しくなってきちゃいました。
店員佐藤
2006年9月13日 @ PM 11:11
♪蔵三さん、こんばんわ!
ええー! 15日に前ノリするんですか!?
残念です。15日は朝から品川に行ってしまっていて
おそらくソニーさんからもう終わるから帰って、
って言われるまで会場にいると思います。
全日休業になっていまいます。。。(T_T)
うう、お見せしたかった。。。スターウォーズ・プラネタリウムを。
あ、でもおそらくソニーディーラーコンベンションでも
当店以上のデモを用意しているでしょうし、大体
展示機材の桁が違いますから。(^_^;)
本番のソニーディーラーコンベンション、楽しみましょうね!
店員佐藤
2006年9月13日 @ PM 11:16
♪遙かなる蒼穹さん、こんばんわ。
詳細なレポートって、何をおっしゃっているんですか?(^_^;)
SXRDのレビューレポートはまだ始まったばかり。
SXRDの魅力の1/10も紹介していないかもしれません。
これから当分、じっくり時間をかけて史上最強の
テレビデバイスの紹介をしていきたいと思います。
SXRDの魅力はこんなメッシュ感のなさだけではありません。
問題は私の写真の腕と文章力で全部の魅力を
紹介することができるのか!?ってコトだと思います。(^_^)v
店員佐藤
2006年9月13日 @ PM 11:20
♪arx_7_alさん、こんばんわ。
今日はご来店、ありがとうございました。
たくさんの参考意見、ありがとうございました。
早速、自宅に設置しているコレを会社に移設
してみたいと思います。
いやぁ、こんな使い方ができるとなると
この製品、また人気炸裂大復活になりそうですね。
これでスゴ録のD900を買わなくて済みそうです。(^_^;)
K
2006年9月13日 @ PM 11:40
おじゃまします
いや〜リアプロ&SXRDの高画質がとても分かり易い写真でした。こういうサンプルを見せてもらえると商品に対する興味がグッと増しますね。いい記事だと思います(^^)。
蔵三
2006年9月13日 @ PM 11:54
うぅ…ぐすっ…いいもん…
念願の C-TEC デビューはおあずけですが次回の楽しみにとっておきます。
あっそれ…「長押し~」っと(←全く意味が無くてスミマセン)
店員佐藤
2006年9月14日 @ AM 12:08
♪Kさん、こんばんわ。
コメント、ありがとうございます。
あのぉ~。SXRDのすごさはこんなメッシュ感のない点だけでは
ないですよ! こんなのはまだほんの一部です。(^^)/
10,000:1と言われている超コントラスト感もスンゴイんです。
これを写真に収めて、私のつたない知識でご説明が
できるかどうかが心配なんですが。。。(^_^;)
でも、こうやって写真で説明できる製品ってのは楽ですよね。
これが音の商品だとすると、目で見せることができなくなって
しまうので、書く側も、読む側も大変なことになってしまうん
ですよねぇ。
> 良い記事
ありがとうございます。でも一番スゴイのはこれを
開発してくださった、ソニーさんですよ。
確かに、SXRDがあったらプラズマも液晶もすっとばして
SXRDと有機ELで、次世代ディスプレイを作りたくなって
しまうでしょうね。
店員佐藤
2006年9月14日 @ AM 12:12
♪蔵三さん、こんばんわ。
すみませんねぇ。。。15日。。。
その「メニュー長押し」の件で教育的指導が
入ってしまいました。(^_^;) 申し訳ありませんが
その話題はちょっとお控えくださいませ。m(_ _)m
なかぽん
2006年9月14日 @ AM 12:17
うわ…もうこれはかなりやばいですね!!
今までのリアプロはどっちかと言うと…あれですが、これなら買いですね!!
が50型は今の場所にはデカ過ぎですが(^^ゞ
これでXMB搭載なら尚いい感じだと思うんですけどね…
蔵三
2006年9月14日 @ AM 1:03
佐藤さん、もう立ち直っておりますので御心配なく。
15 日は一人で SONY 三昧な一日を過ごすべく計画中です。
教育的指導ですか…これは…警告にならないうちにおとなしくしとかないと…ですね。了解です。
samuo
2006年9月14日 @ AM 1:05
モルツ派のsamuoです(笑)
SXRDの恐ろしさ・・・いや、凄さを痛感しました。
こんなに違うんですね。32HD900を持っていて
今のところ画質には不満はないんですが、並べて見たら
ブラウン管が汚く見えてしまうんでしょうね。
しかも、この凄さを見て液晶が選択肢から9割ほど外れました(^^)
今の液晶ブラビアのフローティングデザインも好きなんですけどねぇ。
なかぽん
2006年9月14日 @ AM 1:48
今読み返すと何書いているんだって感じがしたので…
A1000からリアプロ式に対するイメージが大分良くなってきたのですが、SXRDは更にいい感じですね~。
液晶ブラビアももちろん言うことなしですが(実際32V2000の画質には大満足で正解だった!という気にさせてくれます)、SXRDはリアプロねぇ…というイメージ持っている人には大打撃なものと感じます!
XMBってソニーの強みだと思うだけにというのが本音です(^^ゞ
kozy
2006年9月14日 @ AM 10:35
この記事を見ると、A2500の威力を痛感しますね
店頭でも、虫眼鏡でメッシュを見せてくれましたが、改めて見ると絶句します(笑)
自分の部屋に置いてテストしてみたいです(笑)
年末に値下げとかないですかね?(笑)
店員佐藤
2006年9月14日 @ AM 10:37
♪なかぽんさん、おはようございます。
XMBに関しては、個人的な感想ですがBRAVIAには
必要がないと思います。っていうのも、スゴ録の方に
搭載されているので、これ組み合わせて使うと、どっちの
XMB画面なのかわかんなくなってしまうんですよ。
なので、BRAVIAのメニューについてはできるだけ
シンプルに、シンプルに。。。で、そのメニュー画面も
E1000とはちょっと変わっています。また、それも
後日エントリーレポートさせていただこうと思います。
店員佐藤
2006年9月14日 @ AM 10:40
♪蔵三さん、おはようございます。
東京には銀座ソニーショールームとか、お台場ソニースタイル
ショールームとか、青山のプレステショップとか、表参道の
BEYESとか、都内各所にうちなんかより見所がたくさんあり
ますからね!!
是非、楽しい1日(っていうか2日?)をお過ごしくださいませ!
店員佐藤
2006年9月14日 @ AM 10:45
♪samuoさん、おはようございます。
プレミアムモルツ派の店員佐藤です。(^_^)v
ブラウン管が汚く見えるってことはないと思うんですが
SXRDを見てしまうと、プラズマとかが「ただでっかいテレビ」
って感じになってしまうのは間違いがないと思います。
去年はプラズマを体験させてもらい、今年は春に3LCD、
で、秋にSXRDリアプロという最強デバイスを見せて
もらったんですが、実はまだ液晶ハイビジョンをしっかりと
ド素人でも画質の違いを堪能できるほどの長時間
使ったことがありません。なので、実は一番一般的な
液晶BRAVIAの選択肢って実は私の場合、まだ
未知数だったりします。
来年、なんとか液晶BRAVIAの体験キャンペーンとか
やってくれて、それにも当選できないかなぁ。。。
(って、昨年は当選しましたが、今年は落選してからの
敗者復活戦でしたが。。。)
店員佐藤
2006年9月14日 @ AM 10:49
♪なかぽんさん、ふたたびおはようございます。
32V2000の画質、興味ありまくりです。
液晶BRAVIAも一緒に展示ができればよいのですが
この秋の展示予算はこのSXRD BRAVIAで、全部
使ってしまった感じです。
とりあえず、ソニーディーラーコンベンションで
穴が空くほどしっかり、じっくり拝見してきたいと
思います。(とはいえ、私の場合、目が肥えていませんから
自分の見慣れている映像で比較しないとわからないんです
けどね。。。)
店員佐藤
2006年9月14日 @ AM 10:54
♪kozyさん、おはようございます。
どこまで寄ってみてもドット画にならないところは
さすがSXRDですよね。これ、50型でこれですので
本当は60型の方が威力あるんでしょうねぇ。
いやぁ、50型ではなく、60型も見てみたい!って
気になりまくっています。
値下げに関して、そのタイミングとかって実際に
実施されるまで販売店にはなんの連絡もきませんから
なんとも言えませんが、これだけ人気を集めている
モデルなので、ちょっと考えられませんね。
でも、10月になると、例の15%OFFクーポンが配布
されますよ。ソニースタイルの場合、基本設置サービスも
無料でついてくるので、設置の手間もありません。
こういう大型テレビこそ、購入の際はソニースタイルで
ご検討くださいませ!!
山猫庵
2006年9月14日 @ PM 1:39
随分長い間ご無沙汰してしまいました<(_ _)>
その間にも何度も訪問して頂き本当にありがとうございました。
ようやくゆとりが出来てきましたので
徐々にですがまた訪問させていただきます<(_ _)>
昔プロフィールプロ34を使っていた事もあって
個人的にはトリニトロンの(液晶と比べると)しっとりとした
画質が今でもいいなぁと思っています(^^)
とはいえ、今はそんな時代ではないですからねぇ(^_^;)
画像比較、とても参考になりました<(_ _)>
店員佐藤
2006年9月14日 @ PM 5:43
♪山猫庵さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
こちらこそ、あまり時間がなくて、So-net blogの巡回が
全然できずにおります。(^_^;) もう、部屋の中に遊ぶモノが
多くて、多くて。。。
SXRDは良いですよぉ。いよいよ、トリニトロンを超える技術が
ソニー製品に生かされるようになってきました。大画面の
ためにパネルを小さく作る技術。。。まさに「It’s a SONY」です。
akoustam
2006年9月14日 @ PM 11:47
SXRDは300インチで投射しても画素と画素の隙間が判別できないほどのメッシュ感のなさが売りなので、50インチ程度ではその高性能ぶりは全く揺るぎないですね。
ていうかこのSXRDというデバイスは、普通の映画館でお金取って上映するのに使われるぐらいのモノ(あれは解像度4倍の4KSXRDですけど(^^;))ですから、Aシリーズを買うというのは「我が家に映画館と同じレベルの映写機械がやってくる」ぐらいの凄い事だと思って貰いたいですね。
SOYN
2006年9月15日 @ AM 1:00
おぉー!!わかりやすい何てもんじゃないっすよ。
感動もんです。ここまで違うとは。。。
いやぁ、ソニーの凄さを改めて実感です。
うーん、かなり欲しい…(かなわぬ夢ですが…
10年後までにはきっと…
店員佐藤
2006年9月15日 @ AM 7:50
♪akoustamさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました!!
ウチの近所の映画館が、これまた画質がなぜかひどい
ところなので、個人的には映画館以上の画質に思えます。
これにPS3を追加して、ダ・ヴィンチ・コードをもう一度
見直したいです!!
店員佐藤
2006年9月15日 @ AM 7:54
♪vaio_trさん、おはようございます。
このメッシュ感については、一番説明がしやすい
画質面の差かもしれません。実際には、こんなメッシュの
隙間は見えませんが、見慣れてくると白いところが
真っ白に描写されるなど、メッシュ感以外のところで
影響が出てきます。
10年後にはSXRDも、もっと小型のモデルとか出てきて
市場を席巻しているかもしれませんね!!