レンズ性能一新!サイバーショット『DSC-RX100M3』発表
サイバーショットのニューモデル「DSC-RX100M3」が13時にプレスリリースになりました。3世代目になるRX100シリーズですが、今回も大きな進化を果たしています。
☆ソニープレスリリース「新開発 広角・大口径ズームレンズと高精細有機ELファインダーを新たに搭載『RX100 III』」
プレスリリースはこちらです。大幅なパワーアップをしているというか、今までのモデルで不満を感じるポイントをすべてつぶしてきたようなスーパーサイバーショットになって登場した感があります。
まとめて進化ポイントを見るならばプレスリリースをご覧になるのが一番なのですが、ここでは私が個人的に気になる部分だけをピックアップして紹介したいと思います。
まずはレンズの進化です。従来のRX100、RX100M2では28-100mmの3.5倍ズームでしたが、RX100M3では24-70mmという2.9倍のズーム倍率に変更。無理なズーム倍率にしないことで大きなメリットを得るのですが、それが絞りと最短撮影距離になります。
24mm (M2は28mm) |
70mm | 100mm | |
DSC-RX100M3 | 5cm F1.8 | 30cm F2.8 | - |
DSC-RX100M2 | 5cm F1.8 | 55cm F4.0 | 55cm F4.9 |
以前、RX100が発売されたときに試してみたところ、広角側は良いのですが、ちょっとズームをするとすぐに最短撮影距離が伸びてしまい、また絞り値も大きくなってしまいました。これだけ小さなボディ、レンズでの高倍率ズームなので仕方が無い部分ではあり、これは欠点と言うよりはクセを知って、それを使いこなしてこそのカメラ!と、思ってはいたモノの、高倍率ズームを犠牲にしてこうしてくれた方が嬉しい、という人は多いはず。
小さなモノのブツ撮りなどのときは超解像ズームを使って思い切り焦点距離を伸ばして使っていたんですが、テレ側でも30cmまで寄れるというのはかなり使い勝手がよさそう。しかも絞りもF2.8です。まるで短焦点レンズみたいな使い方ができそうです。
光量を1/8にすることができるNDフィルターも内蔵。F1.8~2.8の明るいレンズとともなって撮影表現の幅も広げられそうです。
そして2番目の特徴がこちら。なんとEVFを内蔵してしまいました。従来機種ではDSC-RX1用のDVFファインダーをマルチシューに装着して使うことができましたが電子ビューファインダーだけで4万円もするんです。カメラがもう1台買えてしまう価格だったんですが、それを内蔵してくれたのはすごく良いかも。
ポップアップファインダーということで利用するときだけボディからポップアップ。それこから接眼レンズを引き出して使うんだそうです。
物理的に相当小さなファインダーなので見やすいことはないと思うんですが、いや、どうですかね。有機ELを使ったファインダーということで視認性の良さそうなファインダーというイメージもあります。実機を触ってみないとわかりませんが、これも使ってみるのが相当な楽しみになりそうです。
裏面照射CMOSやチルトファインダーの搭載はDSC-RX100M2の時にありましたが、それらは引き続きDSC-RX100M3でも採用。
これでサイズ、重量は下記のような差になります。
RX100 | RX100M2 | RX100M3 | |
サイズ | 101.6×58.1×35.9 | 101.6×58.1×38.3 | 101.6×58.1×41.0 |
重量 | 240g | 281g | 290g |
数値で見るとボディの厚さがやや厚くなるみたいなんですが、重量はNFC、Wi-Fiを搭載したRX100M2と比べて9gしか違いがありません。
無くなってしまったのがマルチアクセサリーシューの搭載なんですが、まぁ、これも電子ビューファインダーの装着に使っていた方がほとんどだと思いますので問題はない気がします。
★サイバーショットDSC-RX100シリーズの機能比較表はこちらから
あとはこれが個人的には嬉しいんですが、PlayMemories Camera AppsにRX100M3も対応します。
電子水準器も搭載しているので、タイムラプス撮影にサイバーショットDSC-RX100が使えるというのが私には相当な魅力に感じます。
聞いている話ではタイムラプスの他にポートレートライティング、多重露光、モーションショット、スムーズリフレクション、ライトシャフト、プラケットPro、ライブビューグレーディング、スタートレイルなどの有料アプリにも対応する予定なんだとか。
毎年、こうしてパワーアップしてくると毎年このカメラを買ってしまう方とかもいらっしゃるんでしょうね。今回はレンズの変更もあるし買い換える方が多そう。
あと、このカメラはながーく使うことが出来るカメラだと思います。いつもだったらレンズは5年、ボディは3年ワイド保証がお勧めで、ボディはすぐに陳腐化するから。。。なんて話をしてしまうところなんですが、RXシリーズはデジタル一眼カメラと一緒でながーく使えるカメラだと思います。
5年ワイド保証は9,000円になってますが、その価値はあるかも。
なお、当店店頭では5年ワイド保証の半額クーポンを店頭でプレゼントしています。新橋へお立ち寄りになれるようでしたら当店店頭からのオーダーを是非ご検討ください。
ソニーストアでは本日より先行予約販売開始。5月30日お届け目安にて販売してます。
★ソニーストア サイバーショット「DSC-RX100M3」のご案内はこちらから
★ソニーストア アタッチメントグリップ「AG-R2」のご案内はこちらから
★ソニーストア ジャケットケース「LCJ-RXF」のご案内はこちらから
☆ソニープレスリリース「新開発 広角・大口径ズームレンズと高精細有機ELファインダーを新たに搭載『RX100 III』」
☆サイバーショット「DSC-RX100M3」スペシャルサイトのご案内はこちらから
☆当店blog 13.7.12「1型裏面照射CMOS搭載のDSC-RX100M2の暗所比較」
☆当店blog 13.7.9「RX100用液晶保護フィルム vs セミハードシート」
☆当店blog 13.7.4「フィルターアダプター『VFA-49R1』開梱&セッティングレポート」
☆当店blog 13.7.4「アタッチメントグリップ『AG-R1』開梱レポート」
☆当店blog 13.7.4「サイバーショット『DSC-RX100M2』開梱レポート」
☆当店blog 13.7.3「電子ビューファインダー『FDA-EV1MK』開梱レポート」
☆当店blog 13.6.29「DSC-RX100M2/RX1R 特別体験会イベントレポート」
☆当店blog 13.6.28「サイバーショット『DSC-RX100M2』ショールーム展示レポート」
☆当店blog 13.6.27「世界初裏面照射CMOS搭載1.0型センサー『DSC-RX100M2』発表」
☆当店blog 12.9.24「『DSC-RX100』で撮る家族旅行【那須編】」
☆当店blog 12.8.21「『DSC-RX100』でボケのある写真を楽しみたい!」
☆当店blog 12.8.17「DSC-RX100ユーザーさん注目の『Sony Raw Driver』」
☆当店blog 12.8.10「谷川岳登山記録を『DSC-RX100』で撮ってきました」
☆当店blog 12.6.27「NEX-7を超えた!?『DSC-RX100』店員レビューレポート」
☆当店blog 12.6.18「DSC-RX100の試し撮り(汐留編)」
☆当店blog 12.6.16「DSC-RX100の試し撮り(東京ソラマチ編)」
☆当店blog 12.6.16「DSC-RX100の試し撮り(東京スカイツリー編)」
☆当店blog 12.6.15「サイバーショット『DSC-RX100』開梱&セッティングレポート」
☆ソニー銀行『Sony Bank WALLET』のご案内はこちらから
aNNy
2014年5月25日 @ PM 1:37
今日、お届け可能日:2014年05月30日でメールが来ました。
メインカメラ選びが迷走しているのですが、サブ(でも今はメイン)カメラとしてポチリました。
決めた理由はいくつかあるのですが、決め手は
・MFがやりやすい
・広角端が24mm
・EVF内蔵
そのほか背中を押したのは
・PlayMemories Camera Apps対応
・所有欲を満たすオーラ
残念なのが
・フィルターアダプターの非対応(現状で)
・動画撮影中の静止画撮影非対応(現状で)
・もうちょい最短撮影距離短くならない?
・もうちょい望遠端が伸びない?
・た、高い・・
フィルターはPLとクローズアップレンズを使いたいので、ステップアップリングを加工している最中です。
まあ、届くのが楽しみです。
店員佐藤
2014年5月25日 @ PM 1:46
♪aNNyさん、こんにちは。
お買い上げありがとうございます。
レンズについてはいろいろな制約がある中で
この形になっているんでしょうから、今後の
バリエーションに期待ですね。(もしくは
RX10なら望遠端が思い切りのびます。)
ステップアップリングの装着はレンズ径を
見るとちょっと難しそうですよ。
aNNy
2014年5月25日 @ PM 2:21
レスが速くてびっくり
制約があるのはサイズですべて許せてしまいます。
ただ書いていませんでしたけど、ファームとPlayMemories mobileにはもっとがんばって欲しいですね。(オリンパスなどと比べてリモート機能がかなり劣っています)
RX10はサイズが違い過ぎるので今回は対象外・・それに訳あってRX10は一度購入し、手放しています(RX10の問題では無いです)
ステップアップリングは小さい側のネジを削り取って、両面テープで貼り付けます。VFA-49R1のベースはロゴを隠さないように径が小さくなっています。そのせいで前玉が大きく、開口部が大きくなったM3に対応しない訳で、(ケラレもあるかも)べースの外径を大きく、内径も大きくします。
ロゴは隠れてもいいので(w)
こんな感じで加工します
http://jcocolog.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/sony-cyber-shot.html
手持ちが49mmのフィルターだし、開口部が広がっているので39-49mmのステップアップリングで試してみます。
サードパーティ製か純正でワンタッチで外せるものがM3対応ででるまでの繋ぎですけどね(願望ですが)。
尾瀬の今年の水芭蕉に間に合うように本体が来る前に、工具はあるので、500円程度で試せるので。
あとはグリップは純正品を購入してあります。
店員佐藤
2014年5月25日 @ PM 5:19
♪aNNyさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
大工作大会ですね!!
NDフィルターは内蔵したから必要性が下がったモノの
PLフィルターは確かに効果の高さを私も思い知って
います。レンズの外径を気にしなければ49mm径の
ものでもつけられそうな感じですが、ま、そこまで
やるならNEX-5Rを持ち出すというのも。。。(^^)