ソニー初荷はAVケーブルカタログでした

LINEで送る
Pocket

DSC02284.jpg

今日からソニーさんも仕事始め。早速ですが当店にソニーさんから初荷が届きました。ソニー製品ではなくて、カタログが1冊届いただけなんですが、これが「特約店様用」となっているもので、中を見ると、なるほど、今年登場するであろうブラビアの新機能を占うような話が掲載されているので、ここで紹介してみたいと思います。

 

DSC02285.jpg

このカタログは配布用のものではありませんが、販売店に行くとケーブルコーナーにヒモでくくられてぶら下がっているようなのを見かけたことはないですか? 摩耗に強いというかちょっと厚手でぴかぴかした光沢のあるケーブルカタログになっています。

オーディオ用、ビデオ用、いろんなケーブルが掲載されていますが現在の主役は「HDMIケーブル」です。テレビ、レコーダー、アンプなどを接続してデジタル信号で映像、音声信号他を伝送します。

07年末には「HDMI 1.3a」という規格が発表されて、そこで電源連動機能がブラビア、BDレコーダー、AVアンプなどで利用できるようになりました。ソニーの場合「ブラビアリンク」と呼ばれる連動機能になっていて、BDレコーダーの再生ボタンをひとつ押しただけでテレビの電源が入って入力切り替えがBDレコーダーになり、AVアンプもBDレコーダーからのものに切り替え。ボタン一発ですぐにBDレコーダー再生が可能になる、というあれです。

まさに、この「HDMI 1.3a」の発表の前後で天国と地獄状態になっていて、1.3aに対応していない機器があると、それだけ昔みたいに手動で切り替えをしなくてはいけなくなります。

BDレコーダーを使うときはいきなりBDレコーダーのリモコン操作。テレビを見たくなったらテレビのチャンネルボタンを押せば、テレビの切り替えとともにAVアンプも切り替えが連動してくれます。見終わったらテレビの電源ボタンだけ押せば、自動でテレビもBDレコーダーもAVアンプもスタンバイ状態に移ってくれるんです。

家電音痴の妻がAVアンプを使って録画した音楽番組の再生をできるのも、まさにこのHDMI 1.3aのおかげ。家族がそうやって恩恵を受けるモノというわけでもなく、慣れてしまうと私もブラビアリンクの虜になってしまっています。HDMI 1.3a規格が採用になった後に家電を買いそろえている場合は、この夢の操作感が味わえるんです。(唯一、旧型PS3だけがこの規格に沿っていなくて、PS3を使うときだけ手動切り替えをしています。なんとか新型PS3に切り替えたい。。。)

 

で、そのHDMIの規格なんですが今年は新しいHDMI 1.4に対応した製品が登場します。すでにこのケーブルカタログに記載されている新しいHDMIケーブルは新規格に対応しているケーブルと言うことで、その説明、案内が掲載されているわけです。

HDMI 1.3aでこれだけの違いを見せつけてくれていますので、新規格がどんなものなのか、非常に興味があるんですが、主な特長は下記の通り。

DSC02286.jpg

新規格のHDMIケーブルには「イーサネット対応」というのがうたわれています。これはどういうことかというと、HDMIケーブルを介してネットワーク通信も行えるようにするというもの。もちろん、対応する機器がないと実現しないんですが、新機能搭載の機器で揃えると、今までは機器ごとに接続しなくてはいけなかったLANケーブルを、たとえばテレビだけLANにつなげばBDレコーダー、ゲーム機などがHDMIケーブル経由でネットワーク通信を行い、インターネット接続を共有できるようになるそうです。

うちのブラビアの裏もすごいことになっていて、スイッチングハブを用意して4つの機器につないでいるんですが(ブラビアとBDレコーダーとPS3とネットワークテレビ)、これのLANケーブルがなくなるとかなり配線が楽になりそう。

今のところこの規格に対応するAV機器は発売されていませんが、今年出てくる新製品にはこういう機能が搭載されてくるんですね。ま、(従来製品ユーザーにとって)電源連動ほどのダメージはないかな?(^_^;)

DSC02287.jpg

そして、これも今年のテレビの台風の目な話になりそうですが、3D映像規格にも対応します。3Dの映像信号もいくつか連立してしまっていたようですが、それらを全部内包しているそうで、どの規格が普及しても大丈夫なんだ、という話は耳にしたことがあります。

3D対応ブラビア、3D対応BDレコーダーやPS3を買いそろえるぞ!という気合いの入った人は新規格の「イーサネット対応HDMIケーブル」で今からケーブルを買っておくと安心です。

DSC02292.jpg

フルHD(1920×1080)の4倍の解像度がある4K(3840×2160)の高解像度映像の転送にも対応するほか、「ARC」対応というのも案内されていました。

「ARC」というのは「オーディオリターンチャンネル」の略です。これはブラビアとAVアンプを実際に接続した人でないとありがたみがわからないと思うんですが、現在はテレビとAVアンプの接続をHDMIケーブルと光デジタルケーブルの2本で接続しています。これはAVアンプ経由でのBDレコーダー音声をテレビにも伝送する必要があり、そこで一方向での伝送がどうやらできないからの様子。

なのでテレビからの音声信号を折り返してAVアンプに伝送するときは光デジタルケーブルを使うことになっているんです。我が家のブラビアX1とHT-CT100もそうやっています。おかげで、ブラビアに直接信号をいれるハンディカムやPS3の音声信号もAVアンプで鳴らせるわけですが、この「ARC」対応のブラビア、AVアンプでそろえると、この光デジタルケーブルを使わなくてもHDMIケーブルの中で双方向のやりとりをしてくれるんだそうです。

細かい話ではあるんですが、画質設定の件もあり、PS3などのゲーム機をダイレクトにブラビアにつなぐと、光デジタルを介せるドルビーデジタルでしか音声伝送ができないところ、HDMI経由でリニアPCMの5.1chとかで回せるようになるのかな?

調べてみたところ、この「ARC」対応になっている製品もまだソニーにはないようです。2010年の今年登場する製品に機能搭載されるんでしょうね。

ZFS258.jpg
★イーサネット対応 HDMIケーブル「DLC-HE」のご案内はこちらから

 

DSC02288.jpg

さらに! HDMIケーブルには「ハイグレード」タイプのケーブルというのもラインナップされています。通常の丸形ケーブルではなくて、平型ケーブルになっているものなんですが、どういう違い
があるのかも詳しく解説されています。

DSC02289.jpg

まずはケーブルの構造比較なんですが、ケーブルの周りからの磁気の影響を受けないように、こうしたケーブルはシールドされていて、そこに個別シールドを採用することで相互干渉を極力さける仕組みが施されているそうです。

自分でケーブルを剥いて調べることはできませんが、なるほど、見ると納得。低周波帯域のシールドに使っている編組銅線をひとまとめにしているのではなく、ペア芯線ごとのシールドになっていたりします。

デジタル信号なんだから大丈夫じゃないの?ではなく、こういうところでも極力伝送ロスをなくそうというケーブルになっています。

DSC02290.jpg

またメタルグリップ、ケール部の信号方向表示をするなど、オーディオファンのための配慮がされているようです。

価格はノーマルケーブルの8割り増しくらいになっているので、決して安いモノではないんですが、うーん、ここぞ、というところに使ってみたいですねぇ。伝送ロスがすくないからなのか、ノーマルケーブルでは最長3mまでしかラインナップされていないのですが、ハイグレードタイプには5m、10mのラインナップも用意されています。

ZFS256.jpg
★イーサネット対応 HDMIケーブルハイグレードタイプ「DLC-HEHF」のご案内

 

DSC02291.jpg

あとはアナログ信号を伝送するためのいろいろなケーブルが紹介されています。ライン入力がなく、マイク端子にヘッドホン出力からの音声信号を入れるときは「抵抗入りケーブル」の使用をするように、などの注意書きもあります。

こういうアナログ信号の伝送は今はあまりしなくなってきてしまいましたね。

 

ソニースタイルでは映像・音声ケーブルも送料無料で販売しています。2010年の初買いですが、こうしたケーブル類でおうちのAV機器のパワーアップを図ってみてはいかがですか?

 

ZFS257.jpg
★ソニースタイル 映像・音声ケーブルのご案内はこちらから

 

LINEで送る
Pocket