夢広がる先週末のお買い物
昨日もSo-net blogがエラー頻発だったので、エントリーをあきらめてしまったんですが、先週末もいろんなものが届きました。ここでちょっとご紹介。
まず第一弾はこれ。
type Uの液晶保護シートの「VGP-FLS8」です。type U注文時にショッピングカートに入れ忘れてしまい、本体のオープン発売の時にオプションとして追加注文しようと思ったら「入荷待ち表示」に。。。
で、そのまま入荷を待っていて、先日、注文案内がきて、ようやく購入できました。注意1秒、納期1ヶ月です。
2枚1組になっているとのことですが、なるほど、こうして切り離して2枚にできるようになっていたんですね。
注意して貼ってみましたが、1カ所だけ気泡が入ってしまいました。まぁ、電源を入れればわからないからいいか。次に張り替えるときに、もっと気合いを入れて貼りたいと思います。
そして、第2弾がこれ。ひさびさにオークションで購入しました。なにを買ったのかというと。。。
お、なんか、この新聞紙の緩衝材というのも、ここしばらく観ていません。
で、モノをよく見てみると、こちらは雑誌でくるまれています。新聞と雑誌をここで使い分けしている意味があまりよくわかりません。
で、出てきたのはこんなもの。ミノルタ用のシグマ製100-200 MACROレンズです。
これ、ソニーのα100で使えるかな?とか思いながら、冷やかしで入札していたんですが、その冷やかし入札で落札してしまったんです。しまった。。。
ちなみに落札価格は1000円とかなので、それほど惜しくもありません。α100が手元に来たら試してみます。
そして、こちらは書籍です。
かつぽんさんも買ってしまったそうですが、私も注文してしまいました。「カシミール3D」です。先日お伝えしたとおりなんですが、type UのGPS機能で利用できてしまったので、私も買ってしまいました。
これで立体地図を作って、山歩きナビに役立ててみたいと思います。ただ、操作方法はかなり難しそうなので、週末に時間を作って学習します。
なお、購入はamazonさんを利用しているんですが、以前「MONO-PORTAL」さんのキャンペーンでギフト券をいただいていたので、それを有効活用させていただきました。
「MONO-PORTAL」さん、ありがとうございました。もちろん、アフィリエイトリンクはワダブログさん経由です。
最後に、これは本屋さんで衝動買いしてきてしまいました。urayasu_papaさんから、今年こそ、キャンプしに行こうね!なんて言っていただいたんですが、なんの技もないのも能がないので、一品くらい、お酒のおつまみを作れるようになっておきたい!! バーボンが好きだとおっしゃっていたし、ここはやはりウイスキーには燻製でしょう! ってことで、簡単なモノから3日がかりで作るモノまで、いろんな燻製の作り方が載っている本を買ってきてみました。
自分のウチで、中華鍋を使って30分くらいでできるものから載っているので、これをこの夏、ちょっと挑戦してみたいと思います。
これで美味しくウイスキーをいただきますよ!!
ということで、先週末の夢広がる、店員佐藤のお買い物でした。
2006年6月26日 @ PM 10:21
色々とお買いになったようですね。
この中で私が興味をもったのは、「カシミール3D」の本と「シグマ製αマウントレンズ」ですね。
私は学生の身分なので物欲がたまっていく一方で買えないんですが、佐藤さんの買っているものは私の好みに合っているんですよね。
燻製はご自宅のベランダで作るんでしたっけ?
2006年6月26日 @ PM 11:30
根っからビール党のあたくしですが、
バーボンだけはイケたりします(^^ゞ
いいなぁ、自家製の薫製かぁ・・・
2006年6月27日 @ AM 12:06
♪High-riseさん、こんばんわ。
シグマレンズは、結果が出るまで、まだ1ヶ月くらい
かかりそうですが、どんな写真が撮れますかね!?
オークションでそれまでに、もう何本か激安レンズを
物色してみます。
燻製はさすがに本格的なのはベランダでも厳しいので
それを本番にとっておいて、もっとライトなものを
キッチンで作ってみたいと思います。
2006年6月27日 @ AM 12:08
♪かつぽんさん、こんばんわ。
かまぼこの燻製とか、タマゴの燻製、ちくわの燻製あたりが
最初の挑戦になると思います。スモークチーズとかも
ウイスキーには合うんですよねぇ。。。(^o^)
2006年6月27日 @ PM 3:16
わたし、『入門編』『GPS応用編』を既に持っていたのに
限定版のプレミアムCDが欲しくて
『パーフェクトマスター編』は3冊セット版で購入したので
『入門編』『GPS応用編』は2冊あるんですよ(^_^;)
「GPS応用編」さしあげましょうか?
2006年6月27日 @ PM 3:55
♪山猫庵さん、こんにちは!
むむむ! この世界にも限定版とかあるんですね。
まずは入門編を使いこなせるかどうか。。。(^_^;)
2006年6月28日 @ PM 12:49
自宅で燻製、やってみたいですねぇ。
レポート楽しみにしています。
2006年6月28日 @ PM 1:05
♪モリチャンさん、こんにちは。
早速、げんさんがblog上でやってくれました。
http://sawaya.seesaa.net/article/19890522.html
細かく写真で紹介してくださっているので、私も
この中華鍋燻製からやってみようと思っています。