解像感と美しいぼけ味を両立したG Master ポートレートレンズ【SEL85F14GM】徹底解説!

DSC00021.jpg

フルサイズEマウントレンズ「SEL85F14GM」に関する当店の記事をまとめたページになります。機能や実機の様子、実際に「SEL85F14GM」で撮影した店員による作例などをご覧いただけます。

1.「SEL85F14GM」の機能まとめ

2.「SEL85F14GM」詳細

3.11枚羽根と9枚羽根の円形絞り比較

4.絞り値によるボケの違いと他レンズとの撮影比較

5.ポートレート撮影に挑戦

6.店員が実際に撮影した「SEL85F14GM」作例

7.レンズ購入前に!ソニーストアおすすめサービス

8.テックスタッフ店頭購入特典

 

■「SEL85F14GM」の機能まとめ

  • 開放F1.4、解像感と美しいぼけ味を両立させ、高次元の表現力を手に入れたポートレートレンズ
  • 新開発の超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズにより、美しいぼけ味を損なうことなく高い解像感を実現
  • αとして初めて採用された11枚羽根の円形絞りにより、自然できれいなぼけ表現が可能
  • 3枚のED(特殊低分散)ガラスを適切に配置することで、軸上色収差も効果的に補
  • ナノARコーティング採用により反射を抑えたヌケの良い描写性能
  • 2つの位置検出センサーにより高精度にフォーカスレンズ位置を検出し、高解像度時代に求められる高いAF精度を実現
  • 絞りリング、MFリング、AF/MFスイッチ、フォーカスホールドボタン搭載など、プロユースに応える高い操作性
  • 防塵防滴に配慮した設計

 

 

■「SEL85F14GM」詳細

DSC00022.jpg

「SEL85F14GM」は85mmの単焦点レンズ。大口径なので見た目にもなかなかインパクトがあります。レンズフードは花形フードではなく通常の円筒形のものが付属します。

DSC00023.jpg

写真左が「SEL85F14GM」で、右がガラスの塊と言われていたAマウントレンズの「SAL85F14Z」です。なんと、85mmプラナーと比較してもこんなに径が大きいとは驚きですね。フィルター径はSEL85F14GMが77mmで、Aマウントのプラナーは72mmです。

本体には動画撮影で求められる即時性の高い操作を実現するために、絞りリングを搭載。Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA(SEL35F14Z)同様、クリックのON/OFFをスイッチで切り替えられます。

さらに、MFリングやAF/MFスイッチ、フォーカスホールドボタンを搭載。プロユースにも応える高い操作性を確保しています。また、フードロックスイッチを採用しているため、携行時の不用意なフード外れを防ぎます。


レンズ構成図とMTF曲線です。浅い被写界深度でのシビアなピント合わせを実現するために、2つの位置検出センサーを用いて、より高精度なフォーカスレンズ位置の検知・駆動制御を行い、高いAF精度を達成しています。

レンズ構成図でオレンジに塗る分けられている部分は超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズになります。これはG Masterの優れた解像性能を支えるキーデバイスのひとつ。

研磨が非常に難しい形状の非球面レンズの表面を、0.01ミクロン単位という従来よりも高い精度で管理することで、非球面レンズで発生しやすいタマネギボケ、年輪ボケ、ミジンコボケといわれる点光源のボケの中に見える模様を低減できるそうです。

DSC00001.jpg

ボケの中の模様というのは画像のようなイメージ。こうしたボケは全てのシーンに出るわけではなく、その時の状況によって出現したりします。

これが出たからといって悪いレンズというわけではなく、出てしまったときに軽減されるような撮影方法を採るなどの工夫をすれば良いわけですが、G Masterレンズではこれを低減する技術が採用されています。

DSC00026.jpg

上記はF1.4で試し撮りをした画像になります。その被写界深度の浅さにもしびれます。

ピント面では、F1.4の絞り開放時から高い解像性能を発揮。被写体を細部にわたるまでシャープに描写するため、高い立体感を実感できます。

DSC00027.jpg

↑F2.0に絞りました。

DSC00028.jpg

↑F2.8です。

DSC00029.jpg

↑F4.0です。

DSC00030.jpg

↑F8.0です。

ボケの輪郭がややわかりやすいのですが、タマネギボケはやはりこちらも皆無。超高度非球面レンズを1枚使っているだけで、他に非球面レンズは使われていません。XAレンズのすごさを改めて実感します。

DSC00036.jpg

ジオラマ撮影も面白いです。天然のミニチュア撮影です。

被写体を引き立たせ、写真を印象的にするだけでなく、偽色が少なく柔らかで、周囲に溶け込むような美しいぼけが流石Gマスターレンズといったところ。

DSC00037.jpg

この距離でも開放F1.4であれば、登場人物の誰を主役にするのか自分で決められます。

 

 

■11枚羽根と9枚羽根の円形絞り比較

DSC00002.jpg
SEL85F14GM 絞りF2.8

EL85F14GMは11枚羽根の円形絞りが採用されています。ほとんどのレンズは絞り羽根が7枚だったり9枚だったりすることが多いのですが、11枚に変わったことで一番違いが現れるのが、少し絞ったときのぼけ像になります。

開放絞り値でぼけが真円なのは9枚も同じですが、11枚羽根ではさらにF2.8程度まで絞っても真円に近いぼけ像を表現できます。そこで実際に写りの違いを試してみました。

11枚羽根の円形絞りだと、確かにF2.8でも丸いのがわかります。

DSC00001.jpg
SAL85F14Z 絞りF2.8

比較に用意したのがカールツァイスのSAL85F14Zですが、こちらはやや角が見えています。ボケが大きいと気になりますね。

さらに絞ってF4同士で比較したものがこちら。

DSC00008.jpg
SEL85F14GM 絞りF4

DSC00007.jpg
SAL85F14Z 絞りF4

絞りF4.0でもまだ角が見えません。ポートレート撮影のためのレンズ、となっていますが、こういうのは風景撮影やネイチャー撮影でも使えそうですね。

 

 

■絞り値によるボケの違いと他レンズとの撮影比較

DSC00081-F14
α7R2+SEL85F14GM F1.4 1/6400

「SEL85F14GM」の解像感をたしかめるべく、水芭蕉で絞りをいろいろ変えて撮影してみました。

これらの写真はすべてFlickrにアップロードしています。写真をクリックしていただくとFlickrにてオリジナルの画像がご覧になれます。F1.4の他F2.8、F4.0の写真もアップロードしているので比較はそちらでご覧ください。

DSC00001.jpg

水芭蕉の肉穂花序です。水芭蕉の白いところは実は花びらではなく、水芭蕉の花はこの真ん中の黄色い棒状のところにたくさんある、このつぶつぶが花なんだそうです。

F1.4では被写界深度が浅く全体にふわっとした感じになってしまいます。F2.8かF4.0まで絞ると肉穂花序全体がシャープになります。

DSC00002.jpg

背景のボケもそれにあわせてやや硬くなっていきます。それぞれ、描写がじわっと変わっていく感じが楽しいですね。

アヤメ平-SEL2470GM
α7R2+SEL2470GM F8.0 1/500 焦点距離24mm

アヤメ平-SEL2870
α7R2+SEL2870 F8.0 1/640 焦点距離28mm

おまけでアヤメ平での1枚。SEL2470GMレビュー記事のレインボーブリッジでは試せなかったワイド端での撮り比べです。できればSEL2470Zも持ってきて比較したかったんですが、さすがにこれ以上はレンズを持ってこられず、SEL2470GMとSEL2870との比較になります。

前回はSEL2470Zがかなり頑張ってくれていて、さすがカールツァイス!という感じだったのですが、G Masterはさらにその上を行く解像感になっていました。

そのためSEL2870と比較するのはちょっと差がありすぎるかもしれません。画面中央部分でも解像感に差があります。

DSC00002.jpg

周辺部ではこんな差が出ます。さすがに絞り開放にしてしまうと被写界深度が浅くなって周辺は流れているように見えてしまいますが、ちょっと絞ってあげれば周辺までものすごい解像感で撮影ができます。

SEL2470GM-F11
α7R2+SEL2470GM F11.0 1/100 焦点距離24mm

尾瀬ヶ原で撮影した比較カットも同様。こちらはSEL2870のF16が周辺部の解像感も一番高そうだったので、それで比較しているんですが、SEL2470GMの方はF11の方がシャープに見えます。

DSC00001.jpg

画面右側の端を拡大したところです。24mmと28mmなので画角が合いませんが、似たようなところを切り取って比較しています。

G Masterレンズはやっぱりすごいですね。

 

 

■ポートレート撮影に挑戦

DSC00021.jpg

「CP+2016」ではモデルさん撮影コーナーにSEL85F14GMが展示されていました。良い機会でしたのでここでモデルさんの試し撮りさせて頂いています。

DSC00001
“α7R2″+SEL85F14GM F1.4 1/640 ISO100

長年ソニーショップの店員をやっていますが、腕もセンスもありません。写真はすべてレンズの力とモデルさんの力だけで撮らせてもらっています。

設定はクリエイティブスタイルを「ポートレート」にして、オートフォーカスのモードはAF-C(コンティニュアスAF)に設定。カスタムキー設定でセンターボタンを「瞳AF」にして、あとは連写して撮っています。

それらの設定項目以外はほぼ全部カメラ任せです。

DSC00002
“α7R2″+SEL85F14GM F1.4 1/400 ISO100

撮影モードは絞り優先にして、何段か試しながら撮るのみ。それにも関わらずバッチリ解像して撮ることができ、さらに背景へつながるボケがじんわりと綺麗に溶けていきます。

DSC00003
“α7R2″+SEL85F14GM F1.4 1/500 ISO100

モデルさんの撮影は視線をもらうたびに緊張してしまいますが、撮影後に冷静になって画像チェックをした時に、その立体感やレンズ写りの良さに改めて感動します。

DSC00005
“α7R2″+SEL85F14GM F1.4 1/800 ISO100

このモデルさんの帽子を拡大してみると、自然なボケ感がよくわかります。

DSC00004
“α7R2″+SEL85F14GM F2.8 1/125 ISO100

点光源を見てもうるさいものはなく、SEL55F18Zに続き、これもフルサイズEマウントレンズの代表的なレンズになりそうです。

 

 

■店員が実際に撮影した「SEL85F14GM」作例

DSC04246
α6300+SEL85F14GM F1.4 1/1000 ISO100

DSC04236
α6300+SEL85F14GM F1.4 1/4000 ISO100

DSC04249
α6300+SEL85F14GM F1.4 1/1250 ISO100

☆当店blog 2016.5.7「『SEL2470GM』『SEL85F14GM』で撮る『浜離宮の新緑』」

 

DSC00056
“α7R2″+SEL85F14GM F3.2 1/100 ISO2000

DSC00062
“α7R2″+SEL85F14GM F1.4 1/100 ISO640

DSC00087
“α7R2″+SEL85F14GM F2.8 1/100 ISO125

DSC00082
“α7R2″+SEL85F14GM F1.4 1/320 ISO100

☆当店blog 20165.16「『SEL85F14GM』で撮る『築地市場』 」

 

DSC00775_1
“α7R3″+SEL85F14GM F1.4 1/3200 ISO100

 

レンズ購入前に!ソニーストアおすすめサービス

ソニーストアでαレンズを購入してみようか?という方に、ソニーストアで購入することのメリットをご案内したいと思います。

メーカー直販のソニーストアでのレンズ購入というと価格が高いのでは?と思われるかもしれませんが、実は保証を視野に入れると、そうでもありません。

というのもソニーストアではかなり強力な保証サービスを付けて購入する事ができます。ただ、レンズ購入時にはちょっとしたコツがあり、それを知らないと損をしてしまうことも。そこで簡単にその内容をご紹介致します。

ソニーストアではメーカー直販ならではの保証サービスがあります。

まず通常のメーカー保証は1年ですが、ソニーストアでは「3年ベーシック保証」というメーカー保証が最初から3年に延長されたものが付いてきます。

そしてそこから有料でソニーストアの保証をさらにアップグレードすることが可能。

5年ベーシックは通常1年のメーカー保証を5年にするものなんですが、魅力なのはこちらではなく、3年ワイド保証と5年ワイド保証になります。ワイド保証は落下破損や水没などの事故の際も全額保証をしてくれる動産保険の様な保証サービスです。

たとえば撮影時に誤って手を滑らせて落下させ、外傷が出来てしまった場合はメーカー保証もベーシック保証も効きませんが、ワイド保証ならそれが無料で直してもらえます。免責金額などの設定もありません。無料で修理してもらえます。

盗難や、日本海溝に水没させてしまうなど、本体がなくなってしまった場合は補償されませんが、これが魅力でソニーストアでソニー製品を購入される方はかなり多くいらっしゃいます。

こうしたワイド保険が3年で本体価格の5%、5年で本体価格の10%で用意されています。是非、こちらに入って購入していただきたいところ。カメラ本体もそうですが高額なレンズもワイド保証に入れて購入できるのがソニーストア最大の魅力なんです。

初めてソニーストアをご利用になる方は保証のアップグレード料金を払ってワイド保障にすることになりますが、実は当店店頭で購入いただくと、3年ワイド保証を半額にするクーポンがプレゼントできます。

店頭クーポンは残念ながらレンズが対象外になりますが、レンズと一緒にカメラボディを購入したいという方は店頭にお越しになるとよりお得にすることが出来ます。

ではレンズ購入時に、お得にワイド保証に入るにはどうしたらよいのか、というところですが、「αあんしんプログラム」というソニーストアの会員サービスに入ってからαレンズを購入する方法があります。

αあんしんプログラムは2017年3月1日からスタートしたサービスで、入会金が3,000円、年会費が6,000円かかるサービスです。入会すると5つの特典がもらえます。

4月1日~3月31日の期間、切れ目無く会員になっていると翌年の6月に3,000円分のお買い物券がもらえるため年会費は実質3,000円。それでレンズの3年ワイド保証、5年ベーシック保証が無料になり、5年ワイド保証も半額になるのです。

ワイド保証の価格はレンズ価格に対して3年ワイドで5%、5年ワイドで10%に相当するため、15万円のレンズだと3年ワイドでも7~8千円に設定されます。

SEL85F14GM などの20万円クラスのレンズを1本購入すると、その時点ですでに「αあんしんプログラム」年会費の元が取れてしまう計算。ソニーストアでαレンズを購入するなら絶対に入会しておいた方が良いシステムになっています。

αあんしんプログラムの年会費は月払いと年払いの2種類が用意されているのですが、オススメは年払いです。

というのも、月払いにしても最低契約期間は1年なので12ヶ月分払うことになります。1年の会費は同額なのですが、1年経ったときに月払いでは自動継続になってしまうところ、年払いでは1年後に継続手続きをしないと更新にはなりません。1年経ったときに簡単に退会できるのが年払いの方ですので、当店ではこちらをオススメしています。

レンズ購入前に先に「αあんしんプログラム」に入会していただくと、月払いの場合は翌日正午以降、年払いの場合は2時間ほどで会員専用ページにアクセス出来る様になります。館員限定ページでαレンズを購入すると3年ワイドが無料、5年ワイドは半額で購入できます。

SEL85F14GM は3年ワイド保証が11,000円、5年ワイド保証が21,000円に設定されていますので、これ1本で元が取れる計算です。

 

 

■テックスタッフ店頭購入特典


☆テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内

また、東京、新橋にある当店テックスタッフでは、店頭にてソニー製品のご購入相談を頂いた方へ様々な特典をご用意しております。特典内容は上記リンクからご覧いただけます。

時期によって特典内容も変わってきますので、ぜひお得にお買い求め下さいませ!

 

 

デジタル一眼カメラα
[Eマウント]用レンズ
SEL85F14GM
ソニーストア価格:
204,630
+税
ソニーストアのご利用はこちらから
発売日 2016年4月28日 メーカー商品情報ページこちら
長期保証
サービス
5年ワイド:21,000円+税
3年ワイド/5年ベーシック:11,000円+税
3年ベーシック:無償
ソニーストア
購入特典
ソニー提携カード決済で3%オフ
残価設定クレジット 分割払手数料0%キャンペーン
24回分割払手数料0%キャンペーン
テックスタッフ
店頭ご利用特典
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中
☆テックスタッフ店頭ご利用特典のご案内

 

468_60.gif
★ソニーストア・オンラインのご利用はこちらから

 

ichgan-banner

lensreview